« 復習 | トップページ | 神奈川県レスリング協会ジュニア強化練習会 »

2014年7月 7日 (月)

遠藤杯~湘南Jr.レスリング大会結果

東海大学レスリング道場で行われました。

小規模な試合ですが、それだけに2ランウンド制や3者リーグ制など、長い時間や多くの試合を経験できるというメリットがあります。

1年 野口樹生

001 ちゃんと構えるようになってきて、 少しずつレスリングらしくなってきています。

ただ試合中は相変わらず腰高になります。

右のタックルなのになぜか左構えです。

2年 押田健心

005 写真のような場面も見られたのですが、

結果は残念ながら2敗。

片足タックルの成功率は高いです。

もっと積極的に片足を狙っていってもいいと思います。

4年 伊藤航基

012 最近、レスリングに対する意識の高さが感じられます。

インターバルでのセコンドのタカコーチのアドバイスをよく聞き、

自分なりに工夫した試合をしました。
1勝1敗

5年 門間領華

014 投げ技に頼る悪い癖がでて、初戦は予想外の敗戦。

2戦目も侮れない相手でしたが、初戦の反省を踏まえて快勝。

フィジカルとハートは強いのですから、
自分のタックルにもっと磨きをかけ、さらに相手のタックルにもしっかりと対応できれば強い選手になります。

中3 吉田颯太

015 先月の全中に比べれば少し動けるようになってきましたが、
まだまだ本来の颯太のレスリングではありません。

大技狙いでギャラリーは大喝采でしたが、
堅実にいつもの練習どおりのレスリングをしていれば勝てた相手だと思います。

中2 深澤澪央

016 中学になってからは低迷した試合が続いていましたが、
今日は負けたとはいえ、これまでとは見違えるようなレスリングでした。

いつもとはハートの強さが違っていたようです。

得意の一本背負いも絶妙のタイミングで決まり、「あの人高校生じゃないの?」(航基談)という見た目の選手にほぼ互角の戦い。

最終試合にふさわしく場内を大いに沸かせました。

来週は「神奈川県ジュニア強化練習会」に参加します。
いつもと違ういろいろな選手と練習をしてきてください。

« 復習 | トップページ | 神奈川県レスリング協会ジュニア強化練習会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遠藤杯~湘南Jr.レスリング大会結果:

« 復習 | トップページ | 神奈川県レスリング協会ジュニア強化練習会 »