« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月31日 (火)

8月予定

1日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

2日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

3日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

4日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

5日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

6日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

8日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

9日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

10日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

11日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

12日() 関東幼児レスリング大会(出場選手:樹生、克音、健心)

   < 13日(月)~18日() ・・・  夏 休 み >

19日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

20日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

22日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

23日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

24日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

25日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

26日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

27日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

29日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

30日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

31日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

9月15日(土) 関東中学生レスリング選手権大会東京予選(荻窪体育館)

10月8日(月)  関東中学生レスリング選手権大会(大森学園レスリング場)
10月中旬?   神奈川県少年少女レスリング選手権大会

10月28日(日) デストロイヤー杯港区レスリング大会(港区スポーツセンター)

11月23日(金)~25日(日) 全国中学選抜レスリング選手権大会(駒沢体育館)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月29日 (日)

重量挙げ

2012072910450000_2
三宅宏美選手がロンドンオリンピック重量挙げで銀メダルを獲得しました。

父、三宅義行氏(メキシコ五輪銅メダル)は法政では木口会長の1学年下で、三宅宏美選手も法政大学出身。

そして何よりも木口会長自身、高校時代(法政一高)は重量挙げの選手であったこともあり、今日は重量挙げの講習からスタートしました。

木口先生、久々に熱のこもった指導です。

ただ、道場にバーベルはありませんから、子供たちはもちろんエアー重量挙げです。

| コメント (6) | トラックバック (0)

2012年7月26日 (木)

全国大会八景

2012_020

2012_012 まずは計量。これをクリアしないことにはどうしようもありません。

試合までかなり時間があるので、ここまではみんな超リラックス。

なにがおかしいんだか、大笑いの4人。

義祈一人は400g計量オーバー。

2012_014  2012_016_2  2012_017

2012_018_2 長袖ジャージを着込んで、汗をダラダラかくまで息を上げました。

だいぶ疲れたようでしたが、試合は翌日でよかったね。

航基も朝の時点では200gほどオーバーだったんですが、計量開始時間まで遊んでいるうちに落ちてしまいました。

試合が近づいてくると、みんなそれぞれにウォーミングアップをします。

2012_004  2012_006_2

Dsc00006低学年を指導するのは大和。そして・・・、

初戦敗退に終わり、試合展開について長田コーチの指導を受ける大和。

試合直後は悔しがっていますが、立ち直りは早いです。

試合が済んで、出番がなくなった選手たちは、まったりモード。

2012_009  2012_010  2012_011

2012y07m26d_160600031右の写真は五味選手のブログから拝借しました。

鼻からエクトプラズムを出しながら、

義道「ねえねえ、なんでそんなプニプニした耳してんの?」

五味選手「あー?押田コーチにやられたんだよ」

てな会話を交わしていました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月24日 (火)

第29回全国少年少女レスリング選手権大会結果

2012_021 【 小学2年の部 26kg級 】

・伊藤航基・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

・岩井義幸・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

・岩井義祈・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

【 小学2年の部 30kg級 】

・岩井義道・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

ファーストコンタクトでいきなり投げにいくのは無謀です。
よく言えば勝負度胸があるんでしょうか。対戦相手は2位に入賞しました。

【 小学3年の部 36kg級 】

・門間領華・・・1回戦敗退(判定)

タックル返しでポイントを重ねたものの、それはあくまでも攻撃を受けた後の返し技。最後に勝つのは、やはり積極的にタックルに入ってくる選手の方です。
対戦相手は3位に入賞しました。

【 小学6年の部 34kg級 】

・舘野大和・・・1回戦敗退(判定)

前さばきは強く、得意のがぶりの体勢には何度もなるのですが、そこからポイントに結びつけることができませんでした。もう一皮むければ強くなると思います。

【 小学6年の部 39kg級 】

・門間璃生・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

片足タックルに反応できず、ローリングのディフェンスもできていませんでした。

【 小学6年の部 51kg級 】

・深澤澪央・・・1回戦敗退(テクニカルフォール)

典型的なあんこ型の澪央。同じような体型の選手にはいい勝負をするのですが、今回の対戦相手はすでに中学生体型。リーチ、スピード、パワー、すべてに澪央に勝りました。対戦相手は優勝しました。

レスリングの試合として成立していたのは領華と大和だけでした。
他の選手の試合は、1ポイントも獲れず一方的な展開となってしまったのが残念です。

  以下は参考資料です。これまでの全国大会の記録を整理しました。

2012_002_2 * ○内数字は学年

【平成24年】…入賞者なし 

【平成23年】…入賞者なし 

【平成22年】…第3位 深澤澪央④

【平成21年】…第2位 深澤澪央③
                    第3位 粟田渚⑤

【平成20年】…第2位 舘野美乃⑤                

【平成19年】優 勝 竹中拳士朗⑥
                  第2位 山本海鈴(幼年)・舘野美乃④・佐々木アーセン⑤・舘野文音⑥         
         * この年は団体2位入賞

【平成18年】優 勝 佐々木アーセン④・遠田晶生⑥
                   第2位 竹中拳士朗⑤・舘野文音⑤
                   第3位 舘野美乃③・深澤澪央(幼年

【平成17年】…優 勝 竹中拳士朗④/第3位 深澤澪央(幼年)・舘野文音④

【平成16年】…優 勝 竹中拳士朗③/第2位 舘野文音③/第3位 舘野美乃①

【平成15年】…優 勝 舘野文音②/第2位 竹中拳士朗② * 二人は決勝で対戦

【平成14年】…優 勝 竹中拳士朗①

【平成13年】…第3位 岡谷恵利⑤

【平成12年】…優勝 忍田佑輔⑥ 粟田真⑥
                   第2位 高橋海里奈⑥/第3位 篠崎隆洋⑥

【平成11年】…第2位 粟田真⑤ 
           第3位 小保内夏未④・忍田佑輔⑤・高橋海里奈⑤

【平成10年】…第2位 忍田佑輔④/第3位 谷桂介⑥

【平成9年】…第2位 忍田佑輔③/第3位 粟田真③

【平成8年】…第3位 粟田真②

【平成7年】…第2位 押田未希⑥/第3位 粟田真①

【平成6年】…第2位 笹本隆⑥/第3位 押田未希⑤

【平成5年】…第2位 押田未希④

【平成4年】…優勝 押田絵理⑤・山本聖子⑥・本多尚基⑥
                  第2位 押田未希③・中本隆介③・中本啓介⑥

【平成3年】…優勝 山本聖子⑤ 本多尚基⑤
                  第2位 早田英美④・中本啓介⑤
             第3位 笹本隆③・佐藤利治⑤・押田健児⑥

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月15日 (日)

全国大会前強化練習

2012_004 大和・璃生・澪央の6年生トリオに

領華を加えた木口道場選抜メンバー4名は、

今日はFFCに出稽古でした。

広々マット1面が使え、

やる気のある練習相手が豊富で、

2012_005_3午前・午後の二部練習。

全国大会を

1週間後に控えた強化練習としては、

すばらしい環境です。

午前中は2時間半しっかりと汗をかき、

2012_017昼食と昼寝休憩をはさんで

スパーリング中心の午後の練習がスタート。

次々にスパーリングを挑まれます。

ここで、普段のエアコン完備の

2012_020_3練習に慣れてしまった

璃生と領華の身体は

オーバーヒートを起こしてしまい、

二人仲良く途中リタイヤ。

二人とも顔が真っ赤です。

2012_008 金曜日練習での

筋肉痛が癒えない大和と澪央も、

途中心が折れかかったものの、

なんとかついてこれました。

2012_023_2 最後に、鳳馬対大和の試合形式の対戦。

結果はご覧の通り。

残念ながら、

少しばかり水をあけられてしまったようです。

鳳馬は明日も強化練習のようです。

2012_024_2 オーバーヒートを起こしていた

璃生と領華も無事回復。

顔色も元に戻りました。

予定を1時間オーバーし、

5時終了となりました。

2012_014最後に午前中のみ参加の克音の写真。

珍しくちゃんと練習しているほんの一瞬という点で、

奇跡の1枚です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月 1日 (日)

スリークッション

2012_011今日の練習の締めくくりは

スリークッション(リズムスクワット)。

咲矢はかなり苦しげな表情。

でも、こうゆう表情を見るのは結構好きです。

最終セットはみんなで号令をかけて、

2012_012_5 最後までやりきった自分に拍手をして終わりました。

先週もチャレンジしましたが、

志村さんは金曜日まで筋肉痛だったそうです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

7月予定

1日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

2日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

4日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

5日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

6日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

7日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

8日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

9日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

11日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

12日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

13日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

14日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

15日() FFCへ出稽古(2部練習) 9:30~12:00 / 14:00~16:00

16日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

18日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

19日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

20日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

21日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

22日()・23日(月)・24日(火)

        全国少年少女レスリング選手権大会

23日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

25日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

26日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

27日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

28日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

29日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

30日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »