杉並区レスリング大会結果
【 幼年の部 】
予選リーグを2勝し、決勝に進出。
決勝戦では途中で腕を痛めたようで、
戦意喪失で途中棄権となりました。
劣勢になると面白くないようで
言うことを聞かなくなります。
まあ、それだけ勝ちにこだわるタイプなんでしょうが。
記念すべきデビュー戦でした。
こちらが拍子抜けするぐらい、
すんなりとマットに上がってくれました。
不適な笑みさえ浮かべていました。
あとで聞いてみたら
「楽しかったから」とのことでした。
グリンバーグ・凱 ・・・ 第3位(リーグ戦1勝2敗)
凱もこの日がデビュー戦。
とにかく攻めます。
動きを止めません。
上になるとローリングを狙います。
ひやひやしました。
見事初勝利とメダルを獲得。
【 低学年の部 】
とにかく攻めません。
動きません。
普段の威勢の良さはどこへやら。
少し余裕が出たようです。
何とか初勝利の後は、
また威勢の良さが戻ってきました。
1年生にしては、
結構力はある方だと思います。
ただ、試合になるとバタバタします。
試合後の1時間の合同スパーリングには最後まで参加し、
汗びっしょりでした。
おっとり系の義祈ですが、
今回はよく動いた方だと思います。
結果は出ませんでしたが…。
良い写真が撮れなかったんで、先週の練習風景から。
タックラー義道。
多少不十分な体勢でもタックルに果敢に行きます。
投げ技も好きなようです。
2試合目は1ピリオドを投げとタックルで早々テクニカルで獲ったのに、
2ピリオドを獲られ、3ピリオドまでもつれこみました。
前回の試合で8-0から逆転負けしたことが思い出されましたが、
何とか1ポイント差で初勝利。
予選リーグを2勝し、決勝で敗退。
今回の参加選手の中で、
唯一「強いなぁ」と感じさせる試合をみせてくれました。
【 高学年の部 】
今回は精彩を欠いた試合が目立ちました。
エンジンがかかる前に
やられてしまうといった感じ。
落ち込む璃生をやさしく励ますゾイちゃんなのでした。
初戦。がぶらせてもらえないと、他に攻め手がありません。
2試合目。元木口道場で1学年下の田中孝樹に負けるという失態。
ここはなんとしても勝たないと。
試合後の合同スパーリングでは何本も孝樹とやっていましたが、
ちょっと押されていたかな?
気合の入った試合でした。
3試合目は最後まであきらめず、
相手のがぶり返しを切り返して、
逆転のフォール勝ち。
勝っているときにリスクのある技にいってはいけないという
教訓にもなる試合展開でした。
がぶったらバックに回るのが基本です。
コメント