« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月29日 (土)

DEEP CAGE IMPACT 2011 in TOKYO 結果

▼1stROUND第3試合 62kg以下契約 5分2R

●粕谷 栄(木口道場)
KO 1R2分52秒 ※右フック
○宮川博孝(ALLIANCE)

試合後に即入院となりました。
過去には五味選手や帯谷選手も眼窩底骨折で入院のケースがありましたが、今回の粕谷選手は残念ながらそれよりも重傷のようです。
眼窩底の他、顎に3箇所と鼻にも骨折の所見があるとのことです。
1ヶ月ほどの入院になりそうです。

▼2ndROUNDメインイベント(第12試合) 65.8kg以下契約 5分3R

007

●帯谷信弘(木口道場/元DEEPライト級王者)
KO 3R55秒 ※飛びヒザ蹴り
○チェ・ドゥホ(韓国/CMA KOREA)

普段は80kg近くあるでしょうか。
これまでの階級よりさらに落とした今回の試合に向けての最初のハードルは、過酷なまでの「減量」でした。
その影響が悪い方に出てしまったのかどうかは本人のコメントがないので分かりません。
桑山や李、井上など、帯谷選手の試合には遠方からの応援を含め懐かしい顔も集まります。
そうした仲間たちとの勝利の集合写真で記事を締めたかったのですが・・・、残念な結果となりました。

試合記事 → 格闘技ウェブマガジンGBR、 スポーツナビ

| コメント (0) | トラックバック (0)

マンツーマン

風邪ひきさんも多く、この日の練習参加は克音と大和の2名のみ。

克音は母子トレーニングで、必然的に大和はコーチとのマンツーマントレーニングとなりました。

「木口トレーニング」並みの長時間サーキットから、倒すまでのタックルの打ち込み、投げの打ち込みなど、かなり追い込んだ練習をしました。

仕上げは「30分スパーリング」ですが、大和の涙腺が決壊し始めたので大サービスで20分で終了。

2011102912170000 練習後は肉体的にも精神的にもクタクタだったようですが、「明日も大和一人だったら長田コーチとマンツーマンだな!」との一言が大和の心に立ち直れないほどのとどめを刺してしまいました。

着替えの途中でそのまま固まってしまい、まったく動けなくなってしまった大和でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月27日 (木)

11月予定

2日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
        19:30~21:00

3日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

4日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

5日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

6日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

7日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

9日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
        19:30~21:00

10日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

11日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

12日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

13日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

14日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

16日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

17日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

18日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

19日() 全国社会人オープンレスリング選手権大会(スポーツ会館)

        押田健児コーチ出場(道場の練習はありません) 

20日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

21日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

23日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

24日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

25日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

26日() デストロイヤー杯港区レスリング大会

27日() デストロイヤー杯港区レスリング大会

28日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

30日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月23日 (日)

法政3チーム合同練習

010 定例となりつつある法政二高柔道部と法政大学レスリング部との合同練習。

今日は中森も参加したため法政二高レスリング部を含めた3チームの合同練習となりました。

今回の特別コーチは吉田嘉久先輩。

001 法政二高柔道部から二高レスリング部を経て、法政大学では世界チャンピオン(1965年世界選手権)の座に輝いています。

合同練習参加3チームすべてに関わりを持つ先輩です。

実績に裏打ちされた指導だけに、一言一言に重みがあります。

ちなみに大学では木口先生の1学年先輩です。

008 当然のことながら、恵利のレベルではまったく相手になりません。

さて、肝心の高校生ですが・・・、

大学生も油断するとテイクダウンされる場面があります。

ぜひともレスリングの試合に挑戦してほしいレベルの選手がいっぱいいます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月20日 (木)

練習時間変更のお知らせ

10月29日(土)は帯谷選手の試合のため、
練習時間を以下の通り変更いたします。

午前10:30~午後12:30

| コメント (0) | トラックバック (0)

デストロイヤー杯港区レスリング大会申込

以下の6選手が出場します。

・門間領華(小学2年) 1・2年の部32㎏級
・門間璃生(小学5年) 5・6年の部36㎏級
・舘野大和(小学5年) 5・6年の部32㎏級
・中森崇人(高校3年) 一般の部66㎏級
・川浪洋平(大学3年) 一般の部60㎏級
・小城泰平(社会人)   一般の部84㎏級

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月17日 (月)

TBS炎の体育会TV レスリング対決

002
くまだ選手には「地獄の木口トレーニング」を受けて、再チャレンジしてほしいですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

第19回神奈川県少年少女レスリング選手権大会結果

2011_025

【 幼年の部16kg級 諸星克音 】

2011_001 1回戦 ○ 5-0 / 決勝戦 ● 6-9

今大会がデビュー戦の克音。

1回戦、克音の攻撃に相手は早々に戦意喪失。

泣いて立ちつくす対戦相手。

2011_013_2 周囲は「いいから攻めろ!」と声援をおくりますが、克音も相手を気遣ってお互いにお見合いのまま試合終了。

続く決勝戦は、後半1ポイント差まで追い上げたものの惜敗。

しかしながら見事デビュー戦勝利で2位入賞となりました。

【 幼年の部18kg級 押田健心 】

2011_010 1回戦 ○ 9-0 / 決勝 ● 0-1

デビュー2戦目の健心。

開始早々積極的に攻撃を仕掛けます。

あれよあれよとポイントを重ね、初勝利。

インターバルでの表情も、落ち着いたもんです。決勝も僅差で、2位入賞!

2011_014_2 【 1・2年の部23kg級A 岩井義幸 】

1回戦 ● 0-12

岩井3兄弟の切り込み隊長義幸。

3人の中では一番身体能力は高いので期待していたのですが、緊張したのかとっても遠慮がちな試合運びでした。

2011_015 【 1・2年の部23kg級A 岩井義祈 】

1回戦 ● 0-10

2番手のおっとり癒し系義祈。

恐る恐るの構えです。

それでも入門当初から比べれば、ずいぶん進歩しました。

2011 【 1・2年の部23kg級A 岩井義道 】

1回戦 ● 0-10

長男の義道。

練習ではとにかくタックルによく入り、しっかり倒します。

ただし、それは相手が義幸や義祈の場合。今日の相手には通用しませんでした。

2011_016 【 5・6年の29㎏級 舘野大和 】

1回戦 ○ フォール / 決勝戦 ○ フォール

いつのまにか木口道場のエースに成長した大和。

2試合ともフォール勝ちで、まったく危なげなく優勝を飾りました。勝利の有頂天のポーズ!調子に乗りやすいのが玉にキズです。

Caff3l1m 【 5・6年の50㎏級 深澤澪央 】

1回戦 ● 負傷棄権

木口道場ツートップのもう一人、澪央。

試合開始早々、首投げを切り返され背中からマットに落ちますが、このとき左足を捻挫。

そのまま負傷棄権となりました。

あわれ松葉杖での不自由な生活がしばらく続きそうです。

【 番外 】

中学まで道場に在籍していた影山英梨佳が会場に来てくれました。

名門中央大学の法学部に通う勤勉学生です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月10日 (月)

第4回デストロイヤー杯港区レスリング大会のお知らせ

日 程 : 11月26日(土) 12:00~13:30  計量
                 14:00~     開会式
                 14:30~18:00 試合

       11月27日(日)  9:30      開場
                 10:00~     競技開始
                 16:00~     閉会式
                 16:20~     合同交流練習会
                 17:30       終了

* 二日間にわたる大会となりなす。
   どちらか一日だけの参加はできませんのでご注意下さい。

会 場 : 港区スポーツセンター

階 級 : <幼年の部 > 17/19/21/23/+23㎏級
       <1・2年の部> 20/22/24/26/29/32/+32㎏級
       <3・4年の部> 24/26/28/30/33/36/40/+40㎏級
       <5・6年の部> 28/30/32/34/36/39/43/+43㎏級
       <一般の部 > 60/66/74/84/+84㎏級

参加費 : 一人2,500円

出場希望者は、現在の体重とエントリーする階級をお知らせ下さい。

なお、以下の出場選手へのインタビューを大会パンフレットに掲載するとのことです。

① 今大会への意気込み
② レスリングの好きなところ
③ レスリングの苦手なところ
④ 所属チームの好きなところ

以上の各項目について、20文字以内でメールでお知らせ下さい。

申込締切 : 10月18日(火)




| コメント (0) | トラックバック (0)

木口式トレーニング

201110_001 地獄の木口式トレーニング。

帯谷選手・粕谷選手の、試合を控えた2名が挑戦です。

周囲と会話をしながら涼しい顔の木口先生を反すことができず、

粕谷選手は苦悶の表情です。

201110_009 おそらく五味選手に次いで「木口トレーニング」挑戦回数の多い帯谷選手。

慣れているとは言え、やはり苦しそう。

次の試合はなんとフェザー級に登場します。

このゴツイ体のどこが「フェザー」(羽毛)なんでしょうか。

201110_006 トレーナーとして汗だくの木口会長。

「今日はビールがうまいぞ~!」と

練習後は道場近くのラーメン屋に向いました。


| コメント (0) | トラックバック (0)

ニューシングレット完成

201110_005
201110_003 201110_004 シングレットを
新調しました。

モデルになってもらった
樹生は、

なぜか
ウルトラマンのポーズ。

来週の試合、

ニューシングレットで
優勝を飾るのは誰でしょうか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 7日 (金)

炎の体育会TV/収録現場から

Dsc00603 10月6日の木曜日、告知にあった
「炎の体育会TV」の収録現場に行ってきました(野口・小城)。

通常、くまだまさし氏は、タンクトップ・ブルマ・ルーズソックス・風呂用靴というかなり個性のつよい格好のお笑い芸人です。

そんな氏はどんな試合を見せてくれるのか・・・。

本番前に、たまたま通路でくまだ氏とすれ違いました。

当然ブルマ姿ではなくジャージ姿でしたが、実物は意外と小さいんだな・・という印象をもちました。

しかし、本番中にわかったことですが、この試合に向けて実は10キロ落としてきたとのことでした。

さて、徐々に本番の時間がやってきます。

緊張した空気の中ですが、木口先生はスタッフやアナウンサーと談笑し、リラックスした様子です。

Dsc00610 そして、本番スタート。

くまだ氏の対戦相手であるマルシー・バンデュセン選手は、55キロ級の選手とは思えない身体です。

目測ですが、お互いの体重差はあまりないのではなないでしょうか。

気になる試合内容ですが、木口先生の名レフェリングにより息を呑む展開に、そして観客も大いに沸く結果となりました。

Dsc00615 さあ、どちらが勝者となったのか。17日の放映は必見です。   

くまだ氏ですが、どこかで1回ぐらい、「ふぉー!!」という奇声やサングラスを上下させるネタが出てくるのかと(かなり)期待していたのですが、残念ながらネタはありませんでした。

【文&画像:小城泰平】

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 5日 (水)

CAGE IMPACT 帯谷選手の対戦相手変更

帯谷信弘(木口道場)
VS
チェ・ドゥホ(CMA KOREA)
※パーキーが練習中の怪我で欠場となりました。

チェ・ドゥホ選手は昨年6月の「SRC 13」で、
当時7戦全勝の臼田育男選手に勝利しています。

見た目は帯谷選手の方が100倍強そうですが、意外に侮れない相手です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 3日 (月)

【告知】DEEP CAGE IMPACT 2011 in TOKYO

10月29日(土)東京・ディファ有明で開催される
『DEEP CAGE IMPACT 2011 in TOKYO』に、
粕谷・帯谷両選手の参戦が決定しました。

粕谷 栄(木口道場)
vs
宮川博孝(ALLIANCE)

帯谷信弘(木口道場/元DEEPライト級王者)
vs
パーキー(CMA KOREA)

<帯谷選手記者会見>

70kgの試合は去年の菊野選手とのタイトルマッチが最後と決めていました。
あの時、リング上で引退しますと言ったんですが、
あれは70kgからの引退ってことで(笑)。
元々、僕は背も低いし腕も短いので、無理をして70kgでやっていました。
一緒に練習している廣田が菊野選手に勝って、DEEPのライト級を任せられるのでフェザー級に転向することを決めました

世界中を見渡しても、DEEPでの僕の試合は僕にしか出来ない試合だと思う。
いろんなファイトスタイルがあってもいいけれど、
100発のジャブより一発で相手を吹き飛ばす右フックが僕の美学
その結果、骨折するのは仕方がない。
手が砕けても最後までフックを打っていくので期待してください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

【告知】TBS/炎の体育会TV

「女性トップアスリートと芸人がガチンコで対決する」という
スポ根バラエティ『炎の体育会TV』

第2週目の放映となる10月17日(月)よる7:00は「レスリング対決」です。

メインレフェリーとして試合を裁くのは木口会長。

解説は木口会長の愛弟子である須藤元気氏。

そして対戦カードは、

   関東一高レスリング部出身の「くまだまさし」選手
            VS
   北京五輪アメリカ代表の「マルシー・バンデュセン」選手
   (吉田沙保里選手の連勝記録を119でストップさせた選手です)

木口会長の名レフェリング、そして今までのバラエティ番組にはない臨場感と緊張感をお楽しみに!!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月 1日 (土)

10月予定

1日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

2日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

3日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

5日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
        19:30~21:00

6日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

7日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

8日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

9日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

10日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

12日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

13日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

14日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

15日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

16日() 神奈川県少年少女レスリング選手権大会(逗子アリーナ)

17日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

19日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

20日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

21日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

22日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

23日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

24日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

26日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

27日(木) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:00

28日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:30~22:00

29日() レスリング教室(全年齢対象)  15:00~17:00

30日() レスリング教室(全年齢対象)  10:30~12:30

31日(月) MMA教室(高校生以上) 19:00~21:30

11月26・27日() 港区レスリング大会

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »