« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月29日 (金)

全国大会始まりました

201107291457000 小学生の桧舞台、全国大会が始まりました。

開催地新潟は記録的豪雨のようです。

15:00現在の開会式の様子です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月18日 (月)

プロ修斗公式戦SHOOTOR'S LEGACY 03結果

【 第4試合 ライト級 3回戦 】

● 臼田 育男
(総合格闘技木口道場/ウェルター級08年新人王)

     < 3R 2分20秒 スリーパーホールド >

○  美木 航(NATURAL9/同級環太平洋10位)

   1R … 開始早々臼田選手タックルでテイクダウンに成功
         終盤にはフックでダウンを奪う

   2R … 終始スタンド 互角

   3R … タックルでテイクダウンを奪うも、バックに回られチョーク

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

FFC出稽古

Ffc_007 FFC合宿の2日目に参加しました。

場所は東京農大レスリング場。

木口道場以外での練習が初めてとなる健心。

「やってやろーじゃねーか!」的な表情ですが、→

Ffc_009 実力の差は埋めがたく、

とくに1年生の「ソウキ」にはやられっぱなしで、→

途中、更衣室で悔し涙。

でも、お昼(農大学食)は「ソウキ君の隣で食べる!」と健児コーチとは離れて食事をしていました。

Ffc_010 義道・義祈・義幸の岩井3兄弟も参加。

まだ、入門して2週間しかたっていません。

この時点でのFFCへの参加は、かなりハンデがありました。

健心も含めた4名は準備運動でさえついていくのがやっとでしたが、

Ffc_006 なんとか最後まで頑張っていました。

最初はみんなできません。

あせらず、休まず練習を続けていれば、

体力・身体能力は自然と伸びてきます。

そんなことも言ってられないのは高学年チーム。

Ffc_004 いつもは小学生最重量級の澪央ですが、

FFCには50kg超えの小学生もいます。

頭一つ澪央より大きく、しかも年下・・・。

エアコンのない練習環境に慣れていないせいか、疲れきってしまった澪央は食欲もなく、

お昼に喉を通ったのは「冷やしうどん」が2・3本でした。

Ffc_005 最近、練習量がやたらに減ってしまった颯太。

タックルに行くところの写真ですが、

右手が相手の足にまったく伸びていません。

瞬間を切り取ると、いろいろと悪いところが見えてきます。

大和の写真がありませんが、準備運動のマット運動で首を痛めたとかで、以後は見学。ずっと首を傾げていました・・・。

まったく何しに来たんだか┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

相変わらずの「大和落ち」の練習レポートでした。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

新しい仲間たち

3_004

7月3日に入門しました。

左から義祈(次男)、義幸(三男)、義道(長男・今日は見学)の岩井三兄弟(三つ子の1年生)です。

3_001 今日の練習は5年生の大和、澪央とのマンツーマン。

ほとんどこちらは口を挟まず、

大和と澪央に基本的なところを教えるように指示しました。

3_003 今日は「大和コーチ」と「澪央コーチ」です。

これまで自分たちが教わってきたことを、今度は1年生に教えてあげます。

低学年同士、高学年同士でペアを組むよりもお互いに緊張感があるようで、

結構真面目に、集中して練習していました。

3_002 1年生にとっては、

5年生の大和や澪央はやはり大きな存在なんでしょうか。

成長したなぁ~。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月14日 (木)

FFC合宿への参加について

すでにメールでお知らせしたように、7月17日(日)はFFC合宿2日目の練習に参加させていただくことになりました。

道場での練習はありません。

11時に練習開始できるように集合してください。

練習場所は東京農大世田谷キャンパス常磐松会館道場(印)の3階レスリンング場です。

桜丘門からの入場が近いです。

なお、午前練習と午後練習の間に昼食タイムがあります。

通しで練習参加の選手はお弁当を持参してください。

2011y07m14d_182111328
交通アクセス ← クリック

周辺地図(Googleマップ) ← クリック

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »