« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月31日 (月)

9月予定

2日(水) <レスリング・社会人ビギナーズクラスは休講です>        

200989_054 3日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

4日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

5日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

6日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

      200989_027国士舘大学レスリング道場での練習です 

7日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

9日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
          19:30~21:00

10日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

200989_047_2 11日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

12日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

13日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

14日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

200989_04816日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
          19:30~21:00

17日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

18日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

2fb56474 19日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

20日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

21日() MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

22日() アクション2009      →

23日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
          19:30~21:00

        戦極 ~第十陣~ (15:00~)

        2009y08m31d_224840312_8  

200989_052_2 24日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

25日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

26日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

27日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

200989_049 28日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

30日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
          19:30~21:00

| コメント (0) | トラックバック (0)

朝青龍杯 番外編

Dsc00102 会場では このようにしっかりレスリングチームの応援席として升席が用意されていました。

1列目と2列目の特等席でした!

Dsc00094 入場式後の相撲体操には純人も参加。

現役力士も参加したのですが、驚異的な柔軟性と相撲という競技に合った非常に合理的な体操でした。

Dsc00110 木口先生と親交のある、

元小結 栃乃花(現 二十山親方)も駆けつけて下さいました。

あまりの大きさに一同ビックリ!

でも、とっても笑顔の優しい方でした。

Dsc00090 このような大きなステージがあり、ポケモンショーや、はるな愛ライブ&ファン太郎との競演、吉田選手のトークショー、最後にはアントニオ猪木まで登場して盛り沢山の内容でした。

そういえば、クレヨンしんちゃんもいました(笑)

初の生エアあややは、衝撃でした(笑)

写真にはありませんが、会場の外ではちゃんこも食べられたりします。

とても美味しかったです!

Dsc00124 純人はレオの試合に大興奮!数々のイベントにも大喜びで満喫していました。

最後には横綱と記念撮影、帰りの電車では爆睡でした。

< 写真・文章 : 戸田 聡 >

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

朝青龍杯 澪央編

Dsc00087朝イチからド緊張のレオは目も合わせてくれません(苦笑)

しかし早速、父兄と別れて吉田沙保里選手と共に会場入り。大丈夫か、レオ?

遠く沖永良部島からも少年レスラーが駆けつけました!

Dsc00092まわしを締め、国技館内の相撲教習所で軽い練習後に全選手入場式。

余裕の笑顔で入場。

イケるぜ、レオ!

     Dsc00104

第一試合 いきなり相手が禁じ手の張り手でレオの顔面を連打!!

Dsc00107 しかし、これで気合いが入ったのか

取り直しの一番は余裕の勝利!

会心の笑顔です。

Dsc00111_2 レスリングチームは一回戦、圧巻の5-0勝利!レスリングチーム応援席は大爆発です!

お昼休みには朝青龍関の土俵入りがありました。

Dsc00116 迎えた第二試合、前年度全国2位や上位の選手を揃える相撲チームと対戦。

貴闘力関のお子さんが3人もいるチームでしたが、ご覧の通りレオはすでに余裕、チームメイトとも打ち解けて談笑です。

Dsc00122 結果はレスリングチームが2-3で惜しくも敗れました。レオも完敗でした。

しかし、レスリングチームの2勝は全国2位や全国上位の選手を倒してのもの。

十分にレスリングの強さを証明してくれました!

Dsc00130

閉会式では横綱や吉田選手とも記念撮影。

Dsc00132

レスリングチームの解散後は吉田選手、栄コーチと記念撮影です。

この大会に参加が決まって以来、不安や葛藤がレオの中にはたくさんあったと思いますが、楽しく笑顔で終れて最高の思い出になったと思います。

彼が10年、20年後に国技館の土俵に立った事を誇りに思える日がきっと来るでしょう!

帰りに際にレオが「レスリングより相撲の方が楽しい!」と・・・・・、

それはどうなんだ、レオ?

< 写真・文章 : 戸田 聡 >

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

第14回関東幼児レスリング大会結果

幼児のみの大会です。

木口道場からは純人と文哉の年長コンビがエントリー。

   200989_036

結果は、

有賀文哉が金メダル、 戸田純人が銅メダルを獲得しました。

試合ダイジェストは動画で ↓

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日)

臼田育男選手 戦極2戦目決定

9月23日(水・祝) さいたまコミュニティアリーナ

2009y08m16d_152456140_2

「戦極G!杯」3vs3日韓戦、と銘打った戦いです。

これをクリアすれば本戦登場でしょうか。

ベク・ウヒョン選手の「戦極G!杯 in Korea」の試合の様子は4分37秒から。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

朝青龍杯「ちびっこ相撲大会」のお知らせ

Photo_2 8月29日(土)、両国国技館において開催される

朝青龍杯「ちびっこ大相撲大会」に、

「全国少年少女レスリング連盟代表チーム」のメンバーとして

澪央が出場の予定です。

当日の道場での練習はお休みとし、

「ちびっこ大相撲大会」の見学・応援日とします。

大会公式ホームページはこちらです。時間や催事内容をご確認ください。

エイベックスアーティストのコンサートや、会場の外では屋台やフリマもあるようです。

夏休み最後のイベントですね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

WEC42 水垣偉弥選手 結果

WEC42(現地時間8月9日:ラスベガス)

【 バンタム級 5分3R 】

○ 水垣 偉弥 < 3R 判定 2-1 > ジェフ・カラン ●

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

戦極第9陣オープニングファイト(戦極G!杯決勝)動画

沼尻健選手紹介は2分50秒から、試合は4分50秒から ↓

臼田育男選手の登場は4分47秒から ↓

臼田育男選手へのインタビューと次のカード発表は2分53秒から ↓

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

第26回野田市民レスリング競技大会結果

200989_032 【 小学校低学年の部 田中孝樹 】

1番バッターの孝樹。

1回戦は圧勝で幸先のよいスタートも、

2回戦で惜敗。

200989_004 【 小学校低学年の部 向原涼馬 】

1Rをリードされ、2Rから追いあげて、

それでも反撃及ばず判定負け。

先月の全国大会と同じ展開でした。

スロースターターなんでしょうか。

200989_012 【 小学校高学年の部 向原鳳馬 】

簡単には負けなくなってきました。

1回戦敗退後も、会場の隅で一人トレーニング。

なんだか構えがさまになってきました。→

200989_007 【 小学校高学年の部 馬場慧志 】

1Rでタックルに入るもポイントを取れず攻め疲れ。

0-0からの2R後半で失点し、1回戦敗退。

この体勢、たしか前日練習したよね。→

200989 【 小学校高学年の部 田中孝資 】

昨年のこの大会では優勝の孝資。

一回りからだの小さい女子選手に

立て続けにローリングを決められ

1回戦敗退。

ローリング防御の体勢が全然できていませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~

みんながんばりましたが結果は出ず、全員が午前中で敗退してしまいました。

道場は夏休みに入り、しばらく練習はありません。

気合を入れなおして、再スタートですよ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

夏祭り

2009_003道場前の玉川学園南口商店会夏祭り。

練習後のちょうどいいタイミングで始まります。

子供たちの人気の的はくじ引き。

どんなものが当たるかな?

2009_015 涼馬のこの笑顔は

狙い通りの景品が当たったからでしょうか?

2009_006 颯太の景品はちょっとしょぼい。

それでも遊びに一生懸命。

2009_004 颯太の妹はお座りができるようになったんで、

お母さんたちの宴会の輪に仲間入り。

もちろんお酒は飲んでいません。

2009_020 中学生も仲間入り。

もちろんお酒は飲んでいません。

2009_026_2 お父さん選手たちは外のテーブルで。

もちろんお酒を飲んでいます。

熱いレスリング談義に花が咲きます。

2009_011 エリカは浴衣姿で登場。

お祭り仕様です。

2009_029 同じくお祭り仕様の純人は甚平姿。

ウルトラマンとゴモラのフィギアを手に入れご機嫌です。

なんだか写真ではご機嫌に見えませんが。

2009_028 文哉が手に入れたのはフィギアではなく本物のカブトムシ。

この写真ではちょっとおっかなびっくり。

2009_017 9時半でお祭りは終了。

出店が撤収され、灯かりが落ちても

道場にはいつまでも灯かりがともっていました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

控え室にて

027_2 見事勝利を収め、

テレビカメラとともに控え室に戻ってきた臼田選手。

関係者の祝福が待っています。

五味選手は

032_2「今日って試合をしに来たんだよね~。なんだかマススパーを見せられたみたいなんだけど…」

と、慎重すぎた臼田選手の試合展開をチクリ。

もっともこれは回っていたカメラを意識してのマスコミ向けサービストーク。

034テレビカメラが去った後は、急にまったりした雰囲気になります。

五味選手が真剣に見ているのは、大会プログラムの「戦極ガール」のページ。

そこをすかさず突っ込む帯谷選手。

あとはそこら辺の兄ちゃんの会話です。

035 関係者はチケットによる入場ではないため、観客席で座る場所がありません。

のんびり観戦できるのは控え室のテレビ中継。

帯谷選手はフロアに敷いた畳の上で、

完璧に我が家にいるようなくつろぎ状態です。

037 第一試合で敗戦後、しばらく姿をくらましていた沼尻選手が戻ってきました。

「沼尻さぁ~、負けたとこ悪いんだけどマック買って来てくんない?」

落ち込む沼尻選手の気を紛らわすための、

帯谷選手なりの愛情こめたきつめのジョーク。

本当に買いに行かせた訳ではないので、念のため。

033 控え室には久しぶりの顔、上小園琢大。

2007年の試合を最後にプロ格闘家を引退し、得意の語学力を活かして今では外資系のサラリーマンです(あんまりそう見えませんが)。

戦極G!杯を制した臼田選手には次のオファーもあったようですが、

それは「最強格闘技・戦極G!」(放送:テレビ東京)において近々発表されることと思います。

お楽しみに!

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

戦極G杯! 臼田育男選手結果

   Dscf8584

002 オープニングファイト第3試合。

試合前、バンテージのチェックをしてもらう臼田選手。

いつもながら緊張の様子は感じられません。

017 大舞台へ向けて、花道を颯爽と登場の臼田選手。

このあたりは本戦の光景と変わりません。

040試合は終始スタンドでの展開。

臼田選手のローキックで、相手の安藤選手の膝が変色しているのが見てとれます。

ローキックは明らかに効いていますが、

カウンターを警戒してか、

023 臼田選手もなかなか飛び込めず2ラウンドが終了。

次へのステップとして、

今日のところは「手堅く勝ちに行った」臼田選手でした。

【 戦極G杯! ライト級 決勝 】

○ 臼田 育男(木口道場) < 判定3-0 > 安藤 晃司(和術慧舟會) ●

| コメント (0) | トラックバック (0)

戦極G!杯 沼尻健選手結果

   Dscf8585

005

戦極G!杯バンタム級決勝はオープニングファイトの第一試合。

スカパーの放映が始まる1時間前の、客席もまだ埋まりきらない午後3時に開始。

それでも、これまでに経験したことのない大会場と観客に、バックステージで緊張気味の沼尻選手。

010 ついに戦極の大舞台に登場です。

第一ラウンド。

038グランドでも、

スタンドでも、

試合を優位に進めます。

039 地力では沼尻選手の方が上であることを確信し、

セコンドや関係者も

「これならいける!」と思った矢先。

ほんのちょっと気を抜いたところに…、

014 左フック一発。

痛恨のKO負け!

敵は相手ではなく、

己自身の「油断」にありました。

【 戦極G杯! バンタム級 決勝 】

● 沼尻 健(木口道場) <1R3分25秒 KO> 小森 亮介(吉田道場) ○

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

戦極G!杯 結果速報

【 バンタム級決勝 】

● 沼尻 健(木口道場) < 1RTKO > 小森 亮介(吉田道場) ○

【 ライト級決勝 】

○ 臼田 育男(木口道場) < 3-0 > 安藤 晃司(和術慧舟會) ●

* 詳細は後日アップします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

社会人ビギナーズクラスのスケジュール変更

8月5日(水)の社会人ビギナーズクラスは以下の通り変更となります。

場 所 : 東京農大レスリング部道場

時 間 : 19:00~21:30

☆ FFCとの合同練習です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »