« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月26日 (火)

6月予定

022 (写真はFFCチャレンジより)

1日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

3日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
         19:30~21:00

023 4日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

5日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

6日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

7日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

017       国士舘大学レスリング道場での練習です 

8日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

10日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
           19:30~21:00

11日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

12日(金)~14日() 全国中学生大会(茨城県水戸市)

        コーチングスタッフ不在のため、この間練習はありません。

021 15日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

17日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
           19:30~21:00

18日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

018 19日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

20日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

21日() 関東湘南少年少女レスリング大会

22日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

024 24日(水) レスリング・社会人ビギナーズクラス(18歳以上) 
           19:30~21:00

25日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

26日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~22:00

27日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

28日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

        27日()~28日() 一部メンバーは遠征試合(岐阜県高山市)

019 29日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:30

7月24日(金)~26日() 全国少年少女レスリング選手権

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月25日 (月)

「戦極」正式発表

014「ドン・キホーテpresents戦極ゴールド杯」への参加選手が正式発表となりました。

木口道場からは

バンタム級(60kg)に沼尻健選手

ライト級(70kg)に臼田育男選手、の2名が参戦します。

015昨夜のテレビ東京「戦極G!」(毎週日曜日深夜24:35~25:00)では

“高速タックル”沼尻健選手が紹介されました。

趣味のピストバイクで颯爽と登場した沼尻選手。

013 いきなりピストバイクに三角締めを仕掛けるという、

衝撃的、いや笑撃的な

「戦極G!」初登場でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

新規教室スタートのお知らせ(塚本コーチより)

このたび、木口道場(玉川学園前)におきまして新しいレスリングクラスを増設する運びとなりました。

責任者は、社会人コーチを担当させて頂いております塚本裕昭(つかもと ひろあき)が担当します。

水曜日レスリング教室(18歳以上、社会人ビギナーズ)という名称で、5月27日(水)夜7時半より仮スタートを切りますが、対外的な発表並びに募集は7月1日(水)以降とさせて頂きます。

既に木口道場入門者につきましては会長木口先生の許可をもって、またそれ以外の外部からの参加者につきましては、スポーツ保険加入済みの方のみビジター料金一回二千円にてクラス参加を毎回許可いたします。

このクラスでは、スポーツから長く離れているがぜひ再開したいと希望されている方、学生時代に運動をやったことがないけれど格闘技をいまやりたい方、上級やプロ格闘家クラスから始めるのは気後れするけれど基礎からじっくりやりたい方、などを対象とします。

参加される方々の個人レベルに合わせて、少しずつ体力をつけながらレスリング技術を学んで行きますので、無理なく楽しんで御自身の夢をつかみましょう。

御相談や説明を希望される方は、私 塚本までお問い合わせください(携帯090-5304-2663)

塚本裕昭
1999 全日本社会人レスリング選手権グレコローマン85キロ級三位
1999 天皇杯全日本選手権大会グレコローマン85キロ級出場
2000 明乳杯全日本選抜大会グレコローマン85キロ級六位入賞

日本コンバットレスリング協会審判長兼ルールディレクター
神奈川サンボ連盟

ブログ 「アメブロ 塚本裕昭」で検索してください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月22日 (金)

戦極 ゴールドラッシュプロジェクト

これはテレビ東京『戦極G!』の中でテレビマッチを行ない、新たなスター候補を発掘していくという試みです。

第1回はプロデビュー3、4試合程度の若手選手が対象で、60、65、70キロの3階級各4~5名の参加が予定されています。

(木口道場にも該当する選手はいますね~)

まず6月中旬に無観客で試合を行い、勝ち上がった2人が8月2日の「戦極~第九陣~」のオープニングファイトで対戦。この試合の勝者には本戦出場へのチャンスも与えられます。

『戦極G!』の番組内では、選手たちの練習風景や私生活が紹介されるということです。

(そういえば、ちょっと前にどこかのビデオ取材が入っていたような…)

なお、出場選手は番組内で発表される予定です。

(果たして木口道場からの参加決定なるか?ということで、しばらくは毎週日曜日深夜放送の「戦極G」から目が離せませんよ

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月21日 (木)

初レフリー&初勝利

011FFCチャレンジでの1コマ。

練習試合とはいえ、ついにレフリーデビューを果たした純人ママ。

最初に裁いたのがなんと純人の試合。

そして純人も期待に応えて見事初勝利!

記念すべき一日でした。

012 所属クラブとは無関係のチーム編成であったため

同門対決も見られました。

こちらは鉄太と文哉の対決。

文哉はこの日なんと3戦3勝。

鉄太もこのあと初勝利。

010 大和はやっぱりいつも通り。

負けても笑顔を忘れません。

眠れる獅子よ、いつ目覚める

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月19日 (火)

第26回全国少年少女レスリング選手権大会のお知らせ

【 会 場 】 国立代々木競技場第一体育館

【 日 程 】

7月24日(金) 受付・計量  10:00~13:00

           開 会 式  14:30~15:00

             競 技  15:15~18:00

7月25日(土)    競 技  10:00~18:00

7月26日(日)    競 技  10:00~16:00

           閉 会 式  競技終了後

【 階 級 】 今年から「幼年の部」はありません

1年生の部…18/20/22/24/26/28/30/+30kg級

2年生の部…20/22/24/26/28/30/32/+32kg級

3年生の部…22/24/26/28/30/33/36/39/42/+42kg級

4年生の部…24/26/28/30/33/36/39/42/45/+45kg級

5年生の部…26/28/30/32/34/36/39/42/45/48/51/54/+54kg級

女子5年生の部…26/28/30/33/36/40/+40kg級

女子6年生の部…28/30/33/36/40/45/+45kg級

【 参加料 】 一人 2,500円

【 申し込み 】

現在の体重と出場階級をメールでお知らせください。

不参加の場合も必ずその旨をご一報願います。

5月31日(日)厳守にてお願いいたします。

なお、大会要項(←クリック・PDFファイル)は各自よく読んでおいてください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

FFCチャレンジ

フィギア・フォー・クラブ主催の第2回FFCチャレンジに参加しました。

   009

参加クラブはFFC、横浜デビルズ、坂口道場、秋本道場、ワセダクラブ、オータキッズ、久我山クラブ、そしてわが木口道場。

総勢55名参加の練習試合となりました。

子供から大人まで、参加していただいたそれぞれの選手が主人公であり、それぞれにドラマがありました。

トピックスは、後日アップします。

なお、試合結果についてはFFC活動報告(←クリック)をご覧ください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月14日 (木)

関西弁

このブログ(←クリック)が関西弁に自動翻訳されています(とくに頼んでいないんですけど)。

どのブログでも関西弁に自動翻訳されてしまうようです。

こんなサービスがあったんですね。

ためしに、上の文面をこのサービスの関西弁ソフトで作成してみると…、

   このブログが関西弁に翻訳されとりまんねん(とくに頼んでおらへんんやけど)。

   どのブログでも関西弁に自動翻訳されてまうようや。

   こへんなサービスがあったちうワケやや。

こんなんでだいたい合ってるんでしょうか?

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月13日 (水)

テレビの取材がありました

Casz7vl3 先週は、金曜・土曜と連続で同一メディアの取材がありました。

金曜日は3時間を超える練習の間、ほとんどビデオは回りっぱなし。

土曜日も木口会長に30分近くビデオインタビュー。

これが編集されると何分の放映になるんでしょうか?

放映の詳しいスケジュールが分かりましたら、またブログで告知します。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月12日 (火)

JOC杯ジュニアオリンピックカップ(4/26)結果

Caham3th 写真の入手(といってもかなりピンボケですが)が遅れたため、このタイミングでのレポートになります。

中学生男子は前年の全国大会ベスト8以上でないと出場できません。

したがって、残念ながら功太に出場資格はなし。

Ca6iu31g_2 さて、道場からただひとりの参加選手である文音は、1回戦は簡単に1ピリオドフォールで準決勝に駒を進めたものの、→

準決勝では優勝した相手選手に、立場を置き換えたように簡単に1ピリオドフォール負け。

一応3位入賞とはなりましたが、

これまでの文音の実績とその潜在能力からすると…、なんだかなぁ~

| コメント (1) | トラックバック (0)

2009年5月11日 (月)

五味隆典 VS 中蔵隆志 【動画】

復活

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月10日 (日)

練習前の喧騒

004練習15分前に道場に着くと、

そこは喧騒の真っ只中。

すでに練習の準備完了の子供たちが遊び回っています。

追いかけっこ、

005 ボールぶつけ、

綱のぼりのロープを使ったターザンごっこ、

スノボの練習ボードでのバランスとり、

などなど…

006あちこちでワーワー、ギャーギャー

うるさいのなんの ┐(´-`)┌

放っておけばたぶん2時間ずっと遊んでいます。

「時間だぞ!整列!」の頃にはみんな汗だく。

007 いきなりスパーリングに入れそうな感じにウォーミングアップができています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 9日 (土)

FFCチャレンジに備えて

001_2 練習後も自主的に居残り、

技の研究に余念がないのが

塚本コーチと戸田さん(純人パパ)。

今日は「肩固め」の習得に一生懸命。

002_2 また、道場の片隅では着替えを終えたはずの駒田さん(鉄太パパ)と有賀さん(文哉パパ)も、

今日の練習を振り返り技の確認に時間を割いています。

そういえば、皆さん来週のFFCチャレンジに出場予定ですね。

003_2 本来の練習生である子供たちより熱心です。

ぜひ、金曜日の練習にも来てください。

その子供たちといえば、真剣なお父さんたちの周りでヒーローごっこで走り回り、

練習の時よりも汗だくになっていました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

プロ同士のスパーリング

002 昨夜の練習にはプロ選手4名(プロ予備軍のタカを含めると5名)が集結。

有料の公開スパーリングにしてもいいくらいの見ごたえがありました。

あくまでもレスリングルールのスパーリングですが。

003 なお、昨夜はメディアの取材もあり、練習の間ずっとビデオが回っていました。

水垣選手 VS タカ (写真①)

沼尻選手 VS 高野選手 (写真②)

005 水垣選手 VS 沼尻選手

打撃では水垣選手でしょうが、これはレスリングルール。

やはり沼尻選手に一日の長があります。

沼尻選手の顔面からのタックル!(写真③)

001 小学生は首を壊すからまねしないように。

頭は腰の横につけましょう。

臼田選手 VS 沼尻選手

ともにレスリングのトップ選手だったお互いの意地があります。

006 ポイントをつけてのガチンコスパーとなりました(写真④、⑤)。

3ピリオドまでもつれ込んだ接戦でしたが、臼田選手が僅差で勝利しました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 7日 (木)

関東湘南少年・少女レスリング大会のお知らせ

日 時 : 6月21日(日)

       8:00 ~ 受付

       9:15 ~ 開会式

       9:45 ~試合開始

会 場 : 東海大学湘南校舎 武道館

種 目 : 幼児/小学1・2年/小学3・4年/小学5・6年/中学生

       小学3~6年女子/中学生女子

階 級 : 現在の体重を元に、大会主催者が設定した階級に割り振られます。

参加料 : 2,000円/人

出場希望の選手保護者の方は、5月22日(金)までに

現在の体重」をでお知らせください(岡谷まで)。

なお、不参加の場合もその旨を必ずご連絡下さい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 6日 (水)

レスリングシューズ

      Photo_2 

恵利に届いたおNewのレスリングシューズです。

私のレッシュ(死語?)は店頭の在庫品から適当に選びましたが、これは各パーツの色を指定して発注するため、入荷まで2ヶ月かかります。

別途に手配した靴紐はラメ入りです。

最近の大学生はみんなそんな感じだそうです。

足元をおしゃれに決めて練習へのモチベーションを高める!、みたいな…。

動機づけの一つの方法としては、これも「あり」なんでしょうね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »