« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月30日 (木)

11月予定

1日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

2日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

      国士舘大学レスリング道場での練習です

3日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

6日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

7日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

8日() 第22回東日本少年・少女レスリング選手権大会

9日() アマチュア修斗八景フリーファイト13(日野貴彦出場)

        レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

10日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

13日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

14日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

15日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

16日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

17日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

20日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

21日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

22日() 社会人段位別 レスリング選手権大会(桑山大樹出場)

        レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

23日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

24日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

27日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

28日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

29日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

30日() 全日本コンバットレスリングオープン選手権大会 &

    パンクラチオンレスロング1バウト大会(国士舘大学多摩校舎レスリオング道場)

12月10日(水) DEEP39 IMPACT(後楽園ホール)・・・帯谷信弘選手 復活

12月13日(土) プロ修斗(新宿FACE)・・・臼田育男選手 新人王決定戦

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月16日 (木)

第16回神奈川県少年レスリング大会結果

2008_018

2008_001_2 【 幼年 15㎏級 柏木たける 】

手に汗握る決勝戦は3-2の判定勝ち。

見事優勝

2008_007 【 1・2年 18㎏級 柏木わたる 】

1回戦テクニカルで敗退(3位)。

試合が終わるといつもこんな顔で戻ってきます。

2008_008 【 1・2年 21㎏級 舘野大和 】

1回戦テクニカルで敗退。

くっ、くっ、くやし~

2008_023 【 1・2年 +30㎏ 深澤澪央 】

勝てるチャンスは十分にあったんだけど・・・。

1回戦敗退(3位)。

2008_002 【 3・4年 24㎏級 田中孝資 】

決勝を1ラウンドフォールで決め、

2大会連続の優勝

デビュー以来負け知らずです。

2008_006 【 3・4年 25㎏級 阿部隼人】

この日がデビュー戦で緊張しまくり。

1回戦敗退(3位)。

2008_010 【 3・4年 28㎏級 斉藤蓮音 】

決勝戦は2-3の惜敗で第2位。

1Rのがぶり返し失敗の失点が

最後まで響きました。

2008_003 【 3・4年 32㎏級 オバルム裕 】

1回戦えび固めでフォール負け(3位)。

唖然、呆然とする裕でした。( ゚д゚)ポカーン

2008_004 【 3・4年 32㎏級 馬場慧志 】

1回戦はタックル連発で7-2の圧勝で初白星。

決勝もいい負け方でした。

第2位。

【 5・6年 36㎏級 志村知哉 】

もっと強気でいけば勝てた試合だったんだけどなぁ。1回戦惜敗で3位。

セコンドでの声援に夢中で写真忘れました。m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン

2008_015 【 5・6年 48㎏ 舘野美乃 】

ちょっと体重差のある相手だったけど、

よく考えて攻めて優勝

2008_005 【 中学生45㎏級 舘野文音 】

文音も全国レベルの選手なんだけど、

決勝の相手も1階級上の全国レベルの選手。

第2位。

2008_016 【 見学・応援の 戸田純人 】

表彰台の1番高いところでポーズ。

今度の東日本がデビュー戦になります。

2008_012 【 新入門の 向原鳳馬 】

最近入門したばかりで

試合申込みには間に合わなかったため、

みんなの応援に来てくれました。

2008_020 【 弟の 向原涼馬 】

まだ幼稚園ですが、

試合に出ていた誰かさんよりも

よっぽど熱心に試合に見入ってました。

「出たかった・・・」との事です。 

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月15日 (水)

臼田育男選手 新人王決定トーナメント準決勝結果

2008年度新人王決定トーナメント準決勝 ウェルター級 2回戦

臼田育男(木口道場) < 1R 1分05秒 TKO > 里本一也(パラエストラ広島

035

033 プロ2戦目とは思えない堂々とした風格さえ漂う臼田選手です。

打撃での探りあいの後、開始1分弱。

アームロック狙い?で背中を向けた相手を豪快に抱え上げ、強烈なバック投げ!

037 完璧にぶれてしまいましたが、→

とにかく「強烈」なことだけは伝わりますよね。

すぐにパウンドの体勢に入った臼田選手ですが、既に相手はピクリとも動かず・・・。

レフリーはカウントをとることなく試合をストップしました。

043 グレコの選手(元インカレ王者)にバックを取らせてはいけません。

【 試合後コメント ・・・ X-SHOOTOより 】

「ああいう形で終わるとは思ってなかったですね。相手の上体が高かったのと、組んだ時に軽く感じたので思いっきり投げました。

045 その後の攻防の事を考えていたのですが、立ち上がって見たら相手が倒れたままでした。練習でもああいった形で相手が失神する事は無かったので自分でもびっくりしました。最初から優勝しか考えてなかったので、あと一つ、思いっきりやるだけです」

↑ 練習であんな投げされたんじゃたまんないよ。

なお、心配された里本選手ですが、試合後の控え室では臼田選手と言葉を交わすまでには回復していました。

| コメント (1) | トラックバック (0)

沼尻健選手 プロ修斗デビュー戦結果

プロ修斗フェザー級2回戦
沼尻健(木口道場) < 判定 3-0 > 戸澤真澄美(GRABAKAジム

048_2

008 アマ修斗の関東選手権・中部選手権を制し、プロ昇格となった沼尻選手。

いよいよプロのリングに登場です。

相手の足関節でヒヤリとする場面はありましたが、テイクダウンから相手をコントロールする技術では沼尻選手のほうが1枚上手です。

047 打撃での決め手には欠いたものの、危なげない判定勝利となりました。

ただし、本人は反省しきり。

【 試合後コメント ・・・ X-SHOOTOより 】

「デビュー戦は想像以上に難しかったです。

046 今日はタックルには行かず、打撃だけで戦うつもりだったんですが、試合が始まって打撃で打ち合ったら上手く当てられなくて、組み合いになったら投げてしまって・・。面白くない展開になってしまいました。プロのリングをなめてましたね・・。楽勝だろうとか考えてて・・練習にしても追い込んで練習してなかったですから。修斗のプロは甘くなかったです。戸澤選手には大事な事を教わりました。勉強になりました。来年の新人王トーナメントに向けてもっと練習してきます」

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »