« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月28日 (月)

第25回全国少年少女レスリング選手権大会最終日

女子5年の部 40kg級 第2位 舘野美乃 

決勝の相手は昨年の全国チャンピオン。

昨年の大会でも決勝で当たり、美乃はフォール負けを喫しています。

なかなかその壁が越えられないライバルです。

今回もその壁の前に涙を呑みました。

でもがんばった 昨年に引き続き準優勝です

2008_2 2008_014_2 2008_020_2

2008_015 選手以上に汗だくだったのは、大会役員となったコーチやご父兄の皆さん。

レフリーを務めた長田コーチ。

厳しい表情で試合を見つめます。

2008_016_2 普段はFILAルールでの審判がほとんどですが、 久しぶりに幼児の試合も裁きました。

法政大学レスリング部監督でもある粟田副審判長。

冷静沈着に試合を裁きます。

2008_003 競技委員長の吉田コーチ。

マイク片手に大会を円滑に進めます。

最終日には喉がつぶれてました。

笹本睦選手と。

2008_019 お母さん達も毎朝8時に会場入り。

スコアシートの記入やマット進行、

我が子の応援、ビデオ撮影と大忙しの3日間。

お疲れ様でした。

【 番外 】

2008_017_2 昨年は1回戦敗退だった善の輔。

今年は見事優勝。

「写真にとってブログに載せて~」という本人のリクエストでした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

第25回全国少年少女レスリング選手権大会二日目

2008_013 大会二日目。

マット8面それぞれに約100試合が行われます。

2008_007 【 小学3年の部 30kg級 宮本颯太 】

本日の一番手。切り込み隊長役。

残念ながらいつものような展開で、いつものような結果でした。

1回戦敗退。

2008_009試合が終わり席に戻ると早速読書(マンガ)に没頭。

このあたりの切り替えの早さは颯太の強み(弱みかな?)。

2008_008 【 小学2年の部 32kg級 深澤澪央 】

1回戦1-2で惜敗。

わずかな手数の差がそのままポイントの差となりました。

ということは、積極的にいけば十分勝機はあったんだけどね。

2008_010 【 小学2年の部 20kg級 有賀達哉 】

試合前には「相手が強そう」だの「こわい」だの弱気な台詞。

いざ試合が始まると、低くていい構えだし積極的に前に出るし。

この差はなんなの?

しかしながら1回戦敗退。

2008_011 【 小学6年の部 39kg級 有賀友哉 】

試合前には弟達哉とまったく同じ台詞を口にしました。

「負けてもいいからぎりぎりまで頑張りなさい。途中で勝負を投げたらだめだよ。」

と、マットに送り出したんですが・・・、しっかり守ってくれました。

1回戦敗退。

2008_012 【 女子5年の部 40kg級 舘野美乃 】

結果は1-0の辛勝でしたが、見ていてそんなに不安はありませんでした。

明日の最終日につなげます。

【 女子4年の部 +35kg級 粟田渚 】

本日の木口道場結びの一番。

予想以上に粘り強さを見せてくれました。

「成果のある敗退」かな。

地元のスポーツセンターでの、平日のレスリング特訓のおかげでしょうか。

* セコンドでの応援に気合が入りすぎ、写真が全部ぶれてしまいました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月25日 (金)

第25回全国少年少女レスリング選手権大会第一日目

2008_004 いよいよ始まりました全国大会。

今年はオリンピックイヤー。しかも、その開会を目前に控えていることもあり、代表選手壮行会も行われました。

木口道場出身の笹本睦選手も颯爽と登場。

(ちょっと遠くて分かりづらいです。拡大して見てください。)

3日間開催される第1日目は、木口道場からは3選手が出場。

2008_005【 小学1年の部 20kg級 柏木わたる 】

トップバッターの重責からか、試合が近づくに連れて口数が少なくなります。

う~ん。1回戦敗退。

2008_006【 小学4年の部 33kg級 馬場慧志 】

デビュー2戦目。

前回のデビュー戦よりはずっと落ち着いて試合ができました。

まだまだいろんな負け方をして、そこから学習していけばいい時期です。2回戦敗退。

2008_002【 年少の部 16kg級 柏木たける 】

1回戦は7-0で快勝初勝利です

でもせっかくバックに回っても、すぐに自分からブレークしてしまいます。

あんまりルールを把握していないようです

2回戦で玉砕。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

8月予定

1日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

2日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

3日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

4日(月) < MMA教室はありません >

7日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

8日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

9日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

10日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

11日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

14日(木) < 夏休み >

15日(金) < 夏休み >

16日() < 夏休み >

17日() < 夏休み > 全国高校女子選手権(大阪・堺市金岡公園体育館)

18日(月) < 夏休み > 

21日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

22日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

23日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

24日() 野田市民レスリング競技大会(野田市総合体育館)

25日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

28日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

29日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

30日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

31日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月22日 (火)

第7回関東アマチュア修斗選手権大会結果

Cam2rjry【1回戦】

接戦の末判定勝利。

【2回戦】

タックルからのテイクダウンで、終始ペースを運び判定勝利。

【準決勝】

組み合いから首投げが決まり、袈裟固めから足を使い相手の腕を絡め、ストレートアームバーで一本勝ち。

【決勝戦】

○ 沼尻 健(木口道場)  <判定 48‐34 > 高橋 了介(roots) ●

足関節ねらいの相手に対し、正確なタックルと積極的な打撃で判定勝ち (足関は決まっていましたが、決してタップはしませんでした。‥見てる側はヒヤヒヤ!気持ちで勝ったと思います。)

(写真・文 桑山大樹)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月19日 (土)

臼田育男プロデビュー戦

プロ修斗ウェルター級 5分2R

○臼田育男(木口道場) <2R 3'41" スリーパーホールド> 近野淳平(ロデオスタイル)●

002_3

006 東日本アマ修斗を制覇し、プロ昇格を決めた臼田育男選手。

いよいよ格闘技の聖地、後楽園ホールに登場です。

リングアナウンサーのコールとともに、いざ出陣。

004_4初っ端、ダウンを取られた臼田選手。

ただし、ヒヤリとさせられたのはこの場面だけ。

テイクダウンの技術と圧力には並外れたものがあります。

021_2 さすがにレスリングでインカレ王者・世界学生3位に輝いただけのことはあります。

以後は常に臼田選手が上になる状態で、試合の主導権を握ります。

第2ラウンドにスリーパーホールドでタップを奪い、貫禄の一本勝ち。

026 2008年度新人王決定トーナメントの準決勝に駒を進めました。

見事にビルドアップされたこの肉体も、プロとしての重要なファクターですね。

031 試合後の控え室には五味選手が来訪し、臼田選手にいくつかアドバイス。

でも、なんだか二人の距離が微妙にありますね。ぎりぎりでカメラに収まりました。

【臼田選手コメント】

( X-SHOOTO より )

「最初に打撃でダウンをもらってしまって。ダメージは無かったんですが、まさかあれでダウンするとは思わなかったんで少し焦りました。でもテイクダウンを取ってからは落ち着いて自分のペースで試合ができました。自分なりにはいい試合ができたんじゃないかと思います。この試合で自分があまりにも打撃ができない事が分かりました。打撃がこれからの課題ですね。優勝する事しか考えてないので、この勢いのまま新人王を獲りたいと思います」

| コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月13日 (日)

笹本睦特集コーナー

今晩放送です。

テレビ朝日「GET SPORTS」 24:15~26:10の中の特集コーナーみたいです。

『G-PRIDE special 男子レスリング 笹本睦』 ←クリック!

北京オリンピックの開幕までひと月を切り、マスコミへの露出が目立つ笹本選手。

期待値の高さを示すものですね。

メダル獲ってほしいなぁ~。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2008年7月12日 (土)

第25回野田市民レスリング競技大会のお知らせ

期 日 : 8月24日(日) 8:30~9:00 受付・計量

                 9:30~          開会式

                10:00~     試 合

会 場 : 野田市総合体育館(東武野田線清水公園駅下車)

競技規定 : 小学生低学年(1~3年)の部・・・1分30秒2R

           [階級] 20/22/24/26/28/30/33/36/39/+39㎏級

         小学生高学年の部(4~6年)の部・・・2分2R

                 [階級] 24/26/28/31/34/37/40/44/48/+48㎏級

         中学生の部・・・2分3セットマッチ

                 [階級] 38/42/47/53/59/66/73/85/+85㎏級

         * いずれのクラスも男女の区別はありません。

参加費 : 一人2000円

申込み方法 : 氏名・学年・現在の体重・出場階級をメールで岡谷までお知らせください。

締め切り : 7月27日(日)

| コメント (0) | トラックバック (0)

全日本社会人選手権大会結果

Caiwualf 過去記事で紹介した渡辺正明選手(左・法政OB)。

マスターズDクラス(61歳~)60㎏級で優勝です。

参考試合の相手はCクラス(51~60歳)優勝の山岸選手(右・法政OB)。

3ピリオドまでもつれる大接戦でした。

(レポート・写真 : 粟田敦)

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »