« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月29日 (日)

駒沢キッズレスリングデーのお知らせ

全日本コーチやオリンピック選手を指導者に招いての合同練習会です。

昨年の練習会の様子(ブログ記事) ← クリック

日 時 : 7月21日()  受付  13:00~

                  練習  14:00~16:00

会 場 : 駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館

対 象 : 幼児年少~小学校6年生

参加費 : 無料

事前の参加申込みが必要です。

希望者は7月6日(日)までに、岡谷までメールでご連絡ください。

メールアドレスの分からない方は、「コメント」より申し込んでください。

全国大会出場予定の選手は、積極的に参加しましょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

7月予定

3日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

4日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

5日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

6日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

      国士舘大学レスリング道場での練習です

7日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

10日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

11日(金) レスリング教室(中学生以上) 19:00~21:30

12日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

13日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

14日(月) MMA教室はありません

17日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

18日(金) プロフェッショナル修斗公式戦"修斗伝承 02"(後楽園ホール)

        2008年度新人王決定トーナメント ウェルター級 2回戦

        臼田育男(木口道場)プロデビュー戦

19日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

20日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

21日() 駒沢キッズレスリングデー 14:00~16:00(駒沢体育館)

        MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

24日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

25日(金)・26日()・27日() 

      第25回全国少年少女レスリング選手権大会(代々木第一体育館)

28日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

31日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

| コメント (1) | トラックバック (0)

笹本睦選手特集番組

Top_img124今晩放送です。

BS-i 21:00~22:00

『笹本睦 ローリング30』

【放送内容】
昨年の世界選手権レスリング・グレコローマン60キロ級で銀メダルを獲得し、北京でメダルが期待される笹本。
その強さの秘密は、相手にポイントを取られない「負けない」レスリング。
相手と組んだときにクラッチを組ませないように巧みに「体をずらす」ことだと言う。
実はこの体をずらす、ということができるのは、笹本の本来生まれ持った肉体に秘密がある。
驚くべき肉体から繰り出す笹本のレスリングの極意とは? (番組ホームページより)

予告動画←クリック

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

拳士朗近況(拳パパより)

Caa9a0q0ナイアガラフォールの近くでのホームステイ生活も、1ヶ月が過ぎようとしています。

子供一人でのホームステイ生活は、かなり厳しい状態です(言葉の壁等)。

今まで体験したことが無いような、精神的ストレスと一人で戦っているようです。

励ましのメールがあれば、拳士朗に入れてあげて下さい。

必ず力になると思います。

お願いします。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2008年6月22日 (日)

第26回関東湘南少年少女レスリング大会結果

008 【 入賞者 】

優  勝 幼児の部E 山本海鈴

優  勝 6年生の部++46㎏級 

     佐々木アーセン 

004 第3位 幼児の部A 柏木たける 

デビュー戦。お父さんに言わせると試合前から結構緊張していたみたいです。

表彰式が早かったんで、あとはずーっとメダルを首にかけてうろうろしていました。

007 第3位 4年生の部25㎏級 斉藤蓮音 

ちょうど1年前のこの大会がデビュー戦。

ようやく手にした念願のメダルです。

この1年で一番いい動きを見せてくれました。

第3位 5・6年女子の部B 舘野美乃

試合終了後の他チームとの練習に率先して参加!やるねぇ。

002_2 【 もうちょっとだった選手達 】

舘野大和(2年生の部19㎏級) 

試合中でも笑顔を忘れない大和。

でも、シューズのテーピングは忘れました。

003_3 深澤澪央(2年生の部29㎏級)

ここで決めとけばね。もっと悔しがれ!

宮本颯太(3年生の部28㎏級)

いつものパターンから早く抜け出してね。

001 粟田渚(3・4年女子の部C)

…ナギ~、腰高いよぉ~。

オバルム裕(4年生の部30㎏級)

…家族みんなの応援も、手数の差で敗退。

馬場慧志(4年生の部30㎏級)…極度の緊張。次回はもっとリラックス。

志村知哉(6年生の部25㎏級)…強い選手と当たるのも勉強!

舘野文音(中学生女子の部A)…先週対戦したばかりの全中覇者と初っ端から。でも、気持ちは前向き

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月21日 (土)

MMA教室門下生の皆さんへ

6月30日(月)のMMA教室は、木口会長の所用(JOC会合)によりお休みとさせていただきます。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

アマ修斗中部選手権大会結果

【 ライト級 優勝 沼尻健 】

Cimg2056 <一回戦>
終始リラックスした状態でペースを崩さず、打撃中心に試合を進め判定勝ち。

<二回戦>
撃ち合いになる場面もあったが、組技で相手選手を上回り判定勝ち。

<決勝戦>

沼尻 健(木口道場) 〔 スピニングチョーク 〕 本田 智昭 (KRAZY BEE) ●

Cimg2053_2

開始直後にタックルからのテイクダウン、すばやくスピニングチョークで一本勝ち。

次は東日本!プロの道も近し!

(文・写真:桑山大樹)

| コメント (0) | トラックバック (0)

第34回全国中学生レスリング選手権大会結果

【 女子37㎏級 第3位 舘野文音 】

004_2

002 1回戦はやや固さが見られたものの、2回戦では文音らしい動きが戻ってきました。

続く準決勝は今回優勝の選手に完敗でしたが、気持ちを切り替え翌日の3位決定戦に望みをつなぎます。

ここのところモチベーションの落ちていた文音ですが、大会2日目には本来の文音に完全復活です。

えび固めから見事フォール勝ちで、木口道場選手としては海里奈(早大2年)以来5年振りの全中入賞。

来年、再来年とさらに表彰台の高いところを目指せ!

003 【 男子53㎏級 八木功太 】

70選手出場の最多激戦区53㎏級。

いつものように、打ち込みではとってもいい動きを見せてくれます。

ただ、試合になるととたんに攻撃の幅が狭まる功太。

001 これを克服するには、いろんな練習相手を求めて積極的に出稽古するなどして

練習量を増やすしかないと思うんだけど…。

結果は1回戦敗退。

来年は最後の全中。

あと1年でどこまで自分を追い込めるか。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月11日 (水)

木口会長ライブショー

Bbq_025  木口会長ライブショー  

スペシャルゲスト : 五味隆典選手
            (お二人のトークショーもあります)

日 時 : 平成20年6月17日(火) 19:00~

場 所 : カフェオリンピコ(麻布十番)

      * 港区元麻布2-11-6
        (麻布十番駅7番出口より徒歩8分)

会 費 : 4,000円(コンサート代・1ドリンク代込)

運営委員 : FFC(フィギア・フォー・クラブ)本多監督

参加希望の方は岡谷まで、メールでお申込下さい。

 

| コメント (3) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

第25回全国少年少女レスリング選手権大会のお知らせ

会 場 : 国立代々木競技場第一体育館

日 程 : 7月25日(金)  受付・ 計量 10:00 ~ 14:00
                競    技 15:30 ~ 18:00
       7月26日(土) 開    館    9:00
                競    技 10:00 ~ 18:00
       7月27日(日) 開    館    9:00
                                  競         技    9:30 ~ 16:00

試合時間 : 【幼年の部】     1分00秒~(30秒)~1分00秒 (フォールなし)
                   【小学1~2年】 1分30秒~(30秒)~1分30秒 (フォールなし)
                   【小学3~6年】 2分00秒~(30秒)~2分00秒

階 級 : (道場門下生の該当学年のみ掲載してあります)

       【 年少・年中 】 16/18/20/+20kg級
       【 年     長 】 17/19/21/23/+23kg級
       【 小学2年 】 20/22/24/26/28/30/32/+32kg級
       【 小学3年 】 22/24/26/28/30/33/36/39/42/+42kg級
       【 小学4年 】 24/26/28/30/33/36/39/42/45/+45kg級
       【 小学6年 】 28/30/32/34/36/39/42/45/48/51/54/57/+57kg級
       【 女子4年 】 24/26/28/30/33/36/+36kg級
       【 女子5年 】 26/28/30/33/36/40/+40kg級

参 加 料 : 一人 2,500円

* 出場希望者は、以下の項目を岡谷までメールで申し込んでください。 

     ① 選手氏名
     ② 現在の体重
     ③ 出場階級
     ④ 保護者氏名

     出場を希望しない場合も、その旨をメールでご連絡下さい。
     締め切り6月10日厳守でお願いいたします。

なお、大会要項(pdfファイル)にも必ず目を通していただきますようお願いいたします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

アクション2008

002 サッカー・野球などの人気スポーツの中で、「レスリング」にどれだけの子供達が参加してくれるか・・・。

開始前には一抹の不安も抱いていましが、こちらの予想を上回る結構な人数の応募がありました。

003 柔道をやっている子も男女いたし、サッカーのユニフォームで参加してくれた子もいたし、

なかなかいい動きの子もいて、そのままレスリングを続けさせたいくらいでした。

今日の練習のアシスタントは知哉。

005_2 実践形式のタックルや一本背負いには、ギャラリーも感嘆の声を上げていました。

緊張しまくりの本人の耳には届かなかったようですが・・・。

当日参加の子供達の中での勝ち抜きチャンピオンとの対戦にも何とか勝利。

知哉大活躍の一日でした。

004最後はMMA教室所属の與田選手の「スノボー講座」。

與田君、プロのスノーボーダーだったんですね。

格闘家兼プロスノーボーダーって、日本に與田君一人しかいないんじゃない?

| コメント (1) | トラックバック (1)

何年経っても先輩・後輩

001アクション2008で「ウェイトリフティング」のコーナーを担当していた多小田一紀さん(写真左)。

法政一高重量挙げ部では木口会長の一つ後輩でした。

高校でインターハイ優勝、法政大学でインカレ・国体優勝と輝かしい成績を残し、現在もマスターズで活躍されています。

木口会長(右)と久々の再会。

木口会長のいつもの駄じゃれに、「先輩、相変わらずですね~」。

あの駄じゃれは高校時代からのものだったんですね・・・。

年季が入っています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »