« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月30日 (水)

5月予定

001 1日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

2日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~21:00

3日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

4日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

009       国士舘大学レスリング道場での練習です

5日() MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

8日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

9日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~21:00

10日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

       MARS 12 THE ROAD TO GOD (新宿FACE)

       井上裕貴選手参戦 

003_2 008_2 005_2

006 11日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

12日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

15日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

16日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~21:00

17日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

       南関東中学生レスリング選手権大会(佐倉市民体育館)

014 出場選手 : 功太、拳士朗、文音

18日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

19日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

22日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

013_2 23日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~21:00

24日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

25日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

26日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

010 29日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

30日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~21:00

31日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月27日 (日)

体験志願

003 木口式トレーニングを志願しにやってきた浦入。

「全部できるわけないから」と木口先生はさわりの部分だけをやらせましたが、

それでも十分に効いたはずです。

締めくくりのスパーリングの相手はアーセン。

001 バテバテとはいえ、小学生に負けるわけにはいかず、

かといって簡単に勝てる相手ではなく…、

いい練習になったと思います。

そのアーセン。結構小さい子の面倒見はいいです。

006 こちらは3月に入門した上野理子中学2年生。ブログには初登場です。

004_2

入門間もない慧志もがんばっています。
まわりの皆もうかうかしているとやられちゃうよ。

002

弟のたけるが入門した影響でしょうか。

汗びっしょりになってわたるが一生懸命です。

タックルがとってもよくなってきました。


005 練習の最後のメニューはサーキットトレーニング。

カメラを向けると裕はこんな顔

真面目にやっていればとっても苦しいトレーニングのはずなんだけどなぁ。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月26日 (土)

JOCジュニアオリンピックカップ結果

Joc_003【 女子カデットの部38㎏級 】

第3位 舘野文音

アップの動きは良かったんだけど。

本番ではイマイチ。

がぶったはいいがその後の攻撃が出ません。

とりあえずメダルは確保。

Joc_002 【 女子カデットの部56㎏級 】

優勝 木下茜(埼玉栄)

先月のジャパンビバレッジ杯に続いて「全日本」を2連覇。

いやー、強くなってます。

【 女子ジュニアの部59㎏級 】

第3位 平野翔子(東海大)

Joc_004 【 女子ジュニアの部63㎏級 】

第3位 高橋海里奈(早大)

準決勝は痛恨のフォール負け。

でも早稲田って、チーム一丸になっていい応援しますね。

Joc_001 【 見学・応援の大和 】

会場到着後すぐに、

おにぎりを食べながら携帯のゲームに夢中の大和。

食べるか遊ぶかどっちかにしましょう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月25日 (金)

明日はJOCジュニアオリンピックカップ

001 今日は計量のみ。

学校帰りの文音は中学の制服で登場です。

スカートではなく、なぜか「ズボン」を選択した文音は、どっからみても男子中学生です。

とりあえず各選手の1回戦は

002_2 舘野文音(木口道場・カデット38㎏級)…第1試合
木下茜(埼玉栄・カデット56㎏級)…78試合目
平野翔子(東海大・ジュニア59㎏級)…44試合目
高橋海里奈(早大・ジュニア63㎏級)…48試合目

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月22日 (火)

第34回全国中学生レスリング選手権大会のお知らせ

日程 : 6月13日(金) ルール講習会 16:30~17:00
                計 量        17:30~18:00
      6月14日(土) 開会式        9:00
                 試合開始    10:00(1回戦~準決勝)
      6月15日(日)  試合開始          9:00(3位決定戦・決勝)
                       閉会式           12:00(予定)

階級 : 【男子】 32~38/42/47/53/59/66/73/85/110㎏級
          【女子】 32~37/41/46/52/58/64/70㎏級

会場 : 茨城県立スポーツセンター体育館

大会要項・参加申込書ダウンロード ← クリック

出場希望者は5月4日までに参加申込書(学校長の印鑑が必要)を提出してください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月21日 (月)

大宮フリーファイト結果

○ 沼尻 健(木口道場)  <判定> 河野 啓太(GUTSMAN修斗道場) ●

Ca52b8tu 1R…相手はタックルを警戒するが、打撃からのタックルが決まり、マウント・サイドなど終始ポジションを有利に運ぶ。

2R…ローキックで注意をずらし、左ストレートからの正面タックルが決まる。その後もポジションを許さず、判定勝ち!

(写真・レポート:桑山大樹)

| コメント (0) | トラックバック (0)

新しい仲間

421_001 4月6日に入門しました。

馬場慧志、小学校4年です。

もうすっかり周りになじんでいます。

無理せず、楽しく練習を続けてね。

わたるの弟のたける(もうすぐ4歳)です。

421_002 これまでも練習中ウロチョロしていましたが、

4月20日に正式入門となりました。

今日は疲れたのか途中で寝てしまいました。

最後の「黙想!」の静寂の中で、たけるのいびきだけが響き渡りました。

421_004 いつもはコミカルな写真ばかりの大和なんで、

今日は真剣なスパーリングのワンショットを。

自ら長田コーチにスパーリングを志願。

厳しい練習に、を流しながらも頑張っていました。

421_003 今回は足だけの出演。

颯太のシューズの紐はしょっちゅうほどけます。

もう3年生なんだから、しっかり結べよ

今日はを見せずに練習を終えました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 6日 (日)

全日本女子レスリング選手権大会結果(カデット・シニア)

大会2日目はカデットとシニアの試合が行われました。

木口道場所属選手の出場はありませんが、OG2名の結果は・・・。

2_012 【 カデットの部56㎏級 木下茜(埼玉栄) 】

3試合をこなし、見事優勝です。

特に決勝はローリングのハイブリッジでそのままフォール勝ち、という神業。

2_014_2 決勝の相手には自信がないようなことを言ってたんですが・・・。

どうしちゃったんでしょう。

木下ファミリー大応援団も狂喜乱舞。

この勢いでJOC制覇もなるか。

【 シニアの部63㎏級 高橋海里奈(早稲田) 】

2_015 1回戦は、日大の松川絵里香選手が相手。

昨年のクィーンズカップでも、天皇杯でも1回戦で当たっています。

その時は1ピリオドも取れずにストレートの判定負け。

2_011しかしながら、今日は互角の試合展開。

勝負は最終ピリオドまでもつれました。

途中、海里奈の攻撃で相手の体が返ったかどうかの審議がありましたが、ポイントとは認められず1ポイント差で惜敗。

海里奈が確実に成長している様子が伺える試合でした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 5日 (土)

全日本女子レスリング選手権大会結果(キッズ・スクールガール)

004 幼児からシニアまでの、女子だけの全日本選手権。

初日はキッズとスクールガールの部の試合が行われました。

017 「全日本」の冠がつくだけに、少年・少女大会と違ってマットや会場の設備もかなり本格的。

選手名や得点も大型液晶での表示です。

028 特に中央のマットは一段高い「舞台」になっていて、選手名が場内にアナウンスされ、マットに上がります。

この状況で子供達の緊張は極限に達してしまったようです。

023 【 3・4年の部 +33㎏級 粟田渚】

1回戦敗退。

前回の試合で見せてくれた「ミラクルタックル」を披露できず。

ミラクルは2度続かないのかな。

045 【 5・6年の部 40㎏級 舘野美乃 】

堂々3位入賞。

でも、表彰台の上では実に不満そうな表情。

自分自身へのハードルが高いと言うことでしょうか。

005_2 【 スクールガール40㎏級 舘野文音 】

2回戦敗退。

技術云々ではなく、気持ちが折れてしまいました。

普段は結構冷静にセコンドに入るようにしてるんですが、思わず大声で叱咤。

試合後はいろんな人に反省点を指摘されまくっていました。

049 【 スクールガール44㎏級 池田慧 】

1回戦敗退。

キッド選手の声援むなしく

2R、再三注意していたはずの背負い投げからフォール負け。

026 【 久しぶりの善の輔 】

「僕はもう木口道場じゃないんから、写真とっちゃいけないんよ」

この4月から小学生になるのに相変わらずのしゃべりでした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月 1日 (火)

第28回南関東中学生レスリング選手権大会のお知らせ

019 日 時 : 平成20年5月17日(土) 

       受  付 …   8:30~  9:00

       計  量 …   9:00~  9:30

       開会式 … 10:00~10:20

       試  合 … 10:30~

会 場 : 佐倉市民体育館

階 級 : 【男子】 38/42/47/53/59/66/73/85/95㎏級

       【女子】 32~37/41/46/52/58/64/70㎏級

      * ユニフォーム着用で500gオーバー可

参加料 : 一人1,000円

出場希望者は4月30日までにメールでご連絡ください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »