【 女子4年の部 +36㎏級 】
第3位 舘野 美乃
この階級では体格的にやや不利な美乃。
初戦は余裕の勝利も →
準決勝は力負け。
【 女子6年の部 40㎏級 】
第3位 舘野 文音
3位の賞状を見つめて、複雑な表情の文音。
賞状を手にして決めのポーズは撮らせてくれませんでした。
【 男子6年の部 39㎏級 】
第2位 竹中 拳士朗
決勝1Rは1-0で逃げ切ったものの、2Rで片足タックルから2ポイントを許し逆転負け。
久々の敗戦に悔し涙。
【 見学・応援の大和 】
美乃に風船をとられて大泣きしたり、遊び疲れて熟睡したり…、李と桑山も大和の子守お疲れさん。
コメント
お疲れ様です。
先日の大会は勉強になることが多かったです。
見ていて小学生ながら いろいろなタイプの選手がいました。
ガンガン前に攻める選手、
マットを端までいっぱいに使ってフットワークして、相手の技を返しまくる選手、(桑山と見ていて 凄すぎて笑っていました。)
小学生なのに筋肉ムキムキの子、
「俺やったら、負けるかも・・・」って桑山が言ってました(笑)
拳士朗、文音、美乃、からも学ぶことが多かったです。
一つ反省点なのは、みんなのアップを手伝えるような服装を用意すればよかったです。ゴメンナサイ
あと 最後の締めの時に、
岡谷コーチから「リーと桑山からも一言」と言われて、何も考えておらずアタフタしてしまいました。(結局 桑山に先に言ってもらいました)ゴメンナサイ
大和とは色々遊べて楽しかったです、
桑山が名前を覚えてもらったり、
タカの名前を忘れててアヤフヤだったり(笑)
自分の事は「リー選手」ってしっかり言えてました(クワとタカに勝った!)でもこの前「リー君」って言ってくれてたのに・・・
今度 大和がみんなの名前を覚えてるか楽しみです。
コーチの方々 選手をサポートして下さった方
拳士朗、文音、美乃、お疲れ様でした。
色々勉強になりました。本当にありがとうございました。
投稿: リー | 2008年3月11日 (火) 23時33分