« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月26日 (火)

第5回パンクラチオンレスリング1バウト大会&第14回全日本コンバットレスリング選手権大会のお知らせ

日 時 : 2007年3月23日(日)

        9:10~ 9:40  計量

      10:00~    開会式

      10:30~    試合開始

会 場 : 町田市総合体育館サブアリーナ

階 級 : 60/66/73/80/+80kg級(両スタイル共通、リミットウェイト)

Photo Photo_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月24日 (日)

関東甲信越大会結果速報

木口道場としては参加していませんが(会場が館林なんで…)、

Photo OGの木下茜(埼玉栄高校)が出場し、

高校女子56㎏級で

(…ずいぶん重くなったなぁ)

優勝!です。 (→写真青)

Photo2_3 「優勝嬉しぃ~ですっ!

クイーンズとJOC、全女に向けて頑張りますっ。

などと、有名選手のようなコメントをくれました。

| コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月11日 (月)

第21回少年少女レスリング選手権大会結果

優 勝 5・6年の部41㎏級 竹中拳士朗

第2位 幼年の部21㎏級  山本海鈴

上記以外の選手は勝ち星なしでした…。

2008_002

2008_004 負けた選手はもっと悔しがろう。

でも、しばらく時間が経つと試合そっちのけでこんな感じなんだよなぁ…。

最近、ついにがつぶれてきてしまった拳士朗。

これ以上ひどくならないようにヘッドギアを使いましょう。

2008_005

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月10日 (日)

大井優 大宮フリーファイト結果

Caezpzna青・大井 優23(木口道場)
アマ修斗フレッシュマントーナメント第3位、柔道13年、総合一年6ヶ月、 4戦2勝2敗

赤・廣瀬 貴行28(パラエストラ葛西、代表)
柔術9年 黒帯、総合一年6ヶ月、東北アマ修斗優勝、DEEPフューチャーファイト参戦、柔術、グラップリング多数参戦、アマチュア修斗13戦10勝3敗。

【1ラウンド】

打撃狙いで試合開始。相手は応戦するように打撃を出すが、大井選手の勢いが勝る。

Photo 開始早々、ロングフックが入り相手は膝を崩す。

相手はガード無しで打撃をもらいながらも、もつれるように 組つきに来る。

何とか離そうとするが、相手は、粘る。
(この時に相手のグラウンド状態から膝が立ち上がった瞬間に大井選手のアッパーが入る)

相手は何とか組技に持ち込み、そこからグラウンドの攻防になる。

ここで試合を止められ、審判団が協議を始める。

Photo_2 先程のアッパーがグラウンド中となり減点1が大井選手に入る。

さすがに ここからは、相手の柔術技が勝り始める。
少し防戦一方になり始める。
ポジションをいくつか取られ、しばらくして1ラウンド終了。

【2ラウンド】

打撃を完全に警戒され、距離を取られる。
相手は完全にタックラーになる。

何度もタックルを入られ、グラウンドに持ち込まれる。
何とか突き放したり、返したりして立つが、 相手は距離を空ける事なく、組ついてくる。

2~3度 この様な展開が続いて、グラウンドで下になり少しペースが落ちたか、減量の疲れからか 思うように抜け出せない。

また何度がポジションを取られ、2ラウンド終了。

打撃ジャッジ10ー8
寝技ジャッジ0ー15
最終ジャッジ40ー52

判定負けとなりました。

(文:李 暉煥  写真:日野貴彦)

| コメント (1) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

ジャパンビバレッジ杯(旧称:クィーンズカップ)のお知らせ

* 女子のみの試合です。4月からの新学年を適用します。

4月4日(金) … 16:00 ~16:30 選手受付

            17:30 ~18:00 メディカルチェック

            18:00 ~19:30 計量(キッズの部は当日計量も可)

4月5日(土) …   8:30 ~  9:20 キッズの部受付・計量

                        9:30 ~   9:45 開会式

                        9:45 ~ 17:00  試合(キッズの部・スクールガールの部)

4月6日(日) … カデットの部・シニアの部の試合です。当道場では該当選手はいません.

会 場 : 駒沢体育館

階 級 : 小学3・4年の部(渚) … 22/24/26/28/30/33/+33

       小学5・6年の部(美乃) … 26/28/30/33/36/40/+40

       スクールガールの部(文音・慧) … 30/32/34/37/40/44/48/52/57/62

参加費 : キッズ…2,000円/人 スクールガール…3,000円/人

申し込み 

大会要項・出場申込書(←クリック)を各自プリントし、必要事項を記入の上、2月17日(日)までに道場にお持ち下さい。 

なお、大会要項も熟読願います。

| コメント (0) | トラックバック (0)

JOCジュニアオリンピックカップ兼第12回全国少年少女選抜レスリング選手権大会のお知らせ

* 4年生~6年生対象の大会です。

期 日 : 3月8日(土)~9日(日)

日 程 : 8日(土) 受付・計量 10:00~14:00

             開会式    14:30~

             競技     15:30~18:00

       9日(日) 競技     9:30~17:00

             閉会式    競技終了後

会 場 : 国立オリンピック記念青少年総合センター

階 級 : 男子4年・・・24/26/28/30/33/36/39/42/45/+45

       男子5年・・・26/28/30/32/34/36/39/42/45/48/51/54/+54

       男子6年・・・28/30/32/34/36/39/42/45/48/51/54/57/+57

       女子4年(美乃)・・・24/26/28/30/33/36/+36

       女子6年(文音)・・・28/30/33/36/40/45/+45

参加費 : 一人2,500円

計 量 : 試合着を着用し、200gを差し引きます。計量オーバーは失格となります。

申 込 : 参加申込書(←クリック)は一人1枚(A-4)の様式になっています。

各自プリントアウトし、必要事項を記入の上、2月11日の試合(スポーツ会館)にお持ち下さい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 3日 (日)

松本選手(サンボ)結婚報告

1月26日 土曜日 目黒雅叙園にて

木口サンボスクール 松本秀彦の結婚式に行ってきました。

1570

柔道のチャンピオン、サンボのチャンピオンがそこらじゅうに座ってる異様な雰囲気でのすばらしい披露宴でした。

サンボとはロシアの国技、足関節があるロシア式柔道のことです。

彼は全日本選手権9連覇中~世界選手権銀メダル2回の日本でもっとも世界に近い男です。

松本選手との付き合いはもう10年以上になります。

ぼくは現役を引退してもう8年になりますが、彼とは共に日本代表として 世界各地で一緒に戦った仲です。

今年は世界一の男になって新しい結婚生活を鮮やかに彩ってくれる ことだと思います。

松本秀彦 おめでとう! 幸せに!

(写真・文 木口サンボスクールOB佐々木豊)

写真左より 佐々木豊、木口会長、松本秀彦新婦真理子さん
写真右より 榊原啓三中山博寺田淳

| コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »