« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月30日 (木)

9月予定

007_4 新しいクラブチーム、フィギュアフォークラブレスリング教室が発足しました。

指導は木口道場出身の本多尚基、そして写真は第1号門下生の池田慧(中1)です。

9月9日のスタートを前に、木口道場に出稽古です。

001 9月予定です。

1日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

2日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

      国士舘大学レスリング道場での練習です

004 3日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

6日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

7日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

8日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

005 9日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

10日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

13日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

14日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

006 15日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

16日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

17日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

20日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

003 21日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

22日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

23日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

24日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

008 27日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

28日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

29日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

30日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月28日 (火)

朝日新聞夕刊記事より

クリック→拡大してご覧下さい。

朝日新聞のニュースサイトでも、記事を読むことができます。

Photo_3

こちらは取材当日(8月9日)の練習後の集合写真。

この写真も新聞に載せてくれるとよかったなぁ。

Img_0875

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月23日 (木)

全国高校女子選手権ハイライトシーン

木下茜(埼玉栄)の試合より。1回戦、タックルで倒してそのままフォールへ。

Snapshot20070822225017  Snapshot20070822225051_2 Snapshot20070822225138

2回戦の片足タックル。なかなかいいんじゃないすか。

Snapshot20070823221258  Snapshot20070823221323  Snapshot20070823221344

準決勝。至学館の3年生相手に首投げ!

ここで決めときゃ決勝進出だったんだけど。

でも19名出場で1年生ながら5位は十分合格点かな。

Snapshot20070823221516  Snapshot20070823221614  Snapshot20070823221649

日大藤沢柔道部、平野翔子の1回戦の相手は今年のクイーンズカップにもJOCにも優勝している強豪。1Pは何もできずにテクニカルフォールを獲られ、こりゃ相手が悪かったかなと思いきや・・・、

第2P、相手のタックルを半ば強引に柔道流に投げ返し、そのまま押さえ込み!

Snapshot20070822225644  Snapshot20070822225703  Snapshot20070822225737

ジャッジは既にフォールの合図(真ん中の写真)。惜しかったぁ・・・。

その後も「股裂き」(小中学生は禁止技です)で攻め込むも、逆転負け。

あと一歩で大金星だったんだけどなぁ。

Snapshot20070822230015  Snapshot20070822230210  Snapshot20070822230402

(ビデオ提供:木下昭一)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

鎌ヶ谷幼児大会結果

Kmwjzxs0wqmjmawscu03ks3cwiby01_5 8月19日(日)、野田市民大会(小学生以上)と同日開催でした。

善の輔、海鈴、愛郁の三人が出場しました。

【 年少未満の部13Kg級 優勝 山本愛郁 】

愛郁デビュー戦でした。

Knlixaxmj47scnbm3603ks3cwiby01_2 1回戦、見事な両足タックルでテイクダウンをとりデビュー戦初勝利!

決勝戦、終始しゃがみ込んだ状態でのお見合いが続き、、、延長に縺れ込むかと思われましたが参考試合の為両者優勝です。

Imklmbyfkrcq0cac1o03ks3cwiby01 【 年中の部20Kg級 優勝 山本海鈴 】

いつもながら海鈴の試合は安心して観戦ができます。

積極的な攻めで相手にポイントを与えず勝利。優勝です。

Jcvixaxmj47scnbm3603ks3cwiby01_2 【 年長の部17Kg級 優勝 青柳善の輔 】

1回戦、スロースタートでしたが、後半からポイントを重ね判定勝利。

決勝戦、比較的攻めて判定勝利。初優勝です。

表彰式の終わりに優秀選手の発表があり、海鈴が「優秀選手賞」、善の輔が「最優秀選手賞」を頂きました。
最後に、優勝者3人で記念撮影 ”自由人”って感じです。
Photo_3
大会運営の「小玉ジュニアレスリングクラブ」の皆さんお疲れ様でした。
試合前、善の輔のアップを一緒に行って下さった「松崎ジュニア」の皆さん本当にありがとうございました。
ほのぼのとした大会でとても楽しかったです。
以上、善の輔ちち
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月19日 (日)

野田市民レスリング大会兼中央日本ジュニアエリート大会結果

002_2

高学年の部40kg級 竹中拳士朗 優勝

高学年の部+48kg級 佐々木アーセン 優勝

中学生の部 八木功太(参考試合のみ)

二人とも危なげなく優勝ですが、優秀選手賞の獲得はならず。

代わって「最優秀選手賞」に輝いたのが同日開催の鎌ヶ谷幼児大会に出場した善の輔。幼児大会を終えて応援に来てくれました。

左手にはMVPのカップが。

017_3

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月18日 (土)

全国高校女子選手権結果

【 54kg級 木下茜(埼玉栄)・・・第5位 】

Photo_2 1回戦 1Pフォール勝ち

2回戦 判定勝ち(2-0)

準決勝 3Pまでもつれて判定負け(1-2)

敗者復活戦 判定負け(0-2) 

【 58kg級 平野翔子(日大藤沢)・・・第3位 】

1回戦、今回優勝の選手に判定負け(0-2)も、

敗者復活戦に勝利し第3位。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

関東中学校レスリング選手権大会のお知らせ

東京都を主な活動場所とするクラブチームの関係者の皆様方へ

表題の大会について、個人戦及び団体戦のメンバーを、クラブチームごとではなく東京都としてまとめて申し込む必要があります。

大会要項をご確認のうえ、お手数ですが来週の野田市民大会までに参加選手のリストをご提出くださるようお願いいたします。

メールでのリスト提出でも構いません。

「kantou.pdf」をダウンロード  ← 大会要項

メールでのお問い合わせはこちらまで

以上、よろしくお願いいたします。

木口道場コーチ 岡谷

| コメント (0) | トラックバック (0)

全国大会団体(10人以下の部)第2位

高校のような団体対抗戦ではなく、個人選手の成績の積み上げ計算による順位決定です。

まったく狙ってもいなかったし、そろそろ解散しようかと荷物をまとめている頃に

「団体入賞しているので閉会式で表彰がある」という情報が飛び込んできました。

・・・みんなびっくり。

結果は、なんと1位チームと同点の第2位(優勝選手数の差で2位)でした。

037

* 表彰式当日は3位と発表がありましたが、その後の再集計で2位に修正されました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月12日 (日)

全国大会写真集

普段の練習では取り組み姿勢にバラつきのある子供達ですが、試合となると話は別。みんな一生懸命です。

Img_0911  Img_0913  Img_0914

003  044  043

008  013  017

019_3  021  024

025  006_2  013_2

011_2  036  004_2

低学年は試合に負けるとみんな悔し涙を流すんですが、しばらくするとそんなことは忘れて遊び始めます。まぁ、気持ちの切り替えが早いのはいいんだけど、自分の学年・階級の試合はしっかり見なくちゃだめだよ。

Img_0903  011  028

030  032  041

044_2  042  046

選手の皆さん、ご父兄の皆さん。3日間、お疲れ様でした。

022  026_2  023

020  Img_0888   016_2

| コメント (0) | トラックバック (0)

全国少年少女レスリング選手権大会最終日

【 幼年の部 年少・年中20kg級 】

山本 海鈴 第2位

決勝は判定負けで第2位。試合後は、元気に遊びまわっていました。気持ちの切り替えは早いみたい。

002  019_2  016

【 小学6年の部 39kg級 】

竹中 拳士朗 優勝

小学生最後の全国大会で、有終の美を飾ることができました。

047_2  005_2  018

| コメント (1) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

全国少年少女レスリング選手権大会2日目

【 幼年の部 年少・中 20kg級 】

山本 海鈴  1回戦1Rテクニカルフォール勝ちで、明日の準決勝へ。

027【 幼年の部 年長 17kg級 】

青柳 善の輔

思わぬ強豪に苦杯。

1回戦敗退。

018 【 小学1年生の部 26kg級 】

深澤 澪央

1回戦2R テクニカルフォール負け。

3年連続の3位入賞ならず。

022 【 小学2年生の部 26kg級 】

宮本 颯太

1回戦テクニカルフォール負け。

【 小学3年生の部 26kg級 】

001_3 斉藤 蓮音

初の全国大会は1回戦敗退。

035 【 女子の部4年生 】

舘野 美乃 第2位

準決勝で中国の招待選手を延長引き分けの3者裁定で薄氷の勝利も、

決勝は2Rフォール負け。

002 【 小学5年の部 32kg級 】

志村 知哉

1回戦敗退。

ちょっとやさしすぎるよ。もっとガッツンガッツンいこう。

006 【 小学5年の部 +54kg級 】

佐々木 アーセン 第2位

決勝は25kgの体重差。

1-2の判定負け。

014 【 小学6年の部 39kg級 】

竹中 拳士朗

2回戦で強敵を延長サドンデスで撃破。

明日の3回戦につなぐ。

038 【 女子の部6年生 36kg級 】

舘野 文音 第2位

決勝進出も1Rフォール負け。

小学生最後の全国大会でしたが

惜しくも第2位。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月10日 (金)

全国少年少女レスリング選手権大会初日

1500名近い選手を駒沢体育館に迎えての全国大会。 いよいよ開幕です。

Img_0892   Img_0891

Img_0897 【 小学3年生の部 30kg級 】

香西 佑進 

プレッシャーのかかるトップバッター。

終始攻めていたのは佑進だけど、

結果は判定負け。意気消沈の図。

Img_0900 オバルム 裕

得意のタックル返しは決まったものの

返し技だけでは勝てません。

1回戦敗退。

【 小学1年の部 22kg級 】

Img_0907 舘野 大和

普段のブログでは

多くの話題を提供してくれるんですが・・・、

試合結果となるとあまり記事が書けないんだなぁ・・・。1回戦敗退。

Img_0910 【 女子6年生の部 】

舘野 文音

まずは順調に1回戦突破。

明日へつなぎます。

【 女子3年生の部 33kg級 】

Img_0912_2 粟田 渚

7時近くまで待たされた、

本日結びの一番だったんですが・・・、

1回戦敗退。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

ザ・デストロイヤー日米親善レスリング大会

今年で何回目になるのでしょうか。毎年、この時期に来日し、少年・少女レスラーとの交流に忙しいデストロイヤーさん。今年は港区で開催です。


道場からは利音、拳士朗、アーセンが親善試合に出場しました。


大会終了後の記念写真。結構豪華な顔ぶれです。


018_2



動画で提供するのは、親善大会の中で行われた55kg級グレコ全日本チャンピオン、アテネ五輪代表の豊田雅俊選手の投げ技の披露。


豊田選手は当道場MMA教室の岡田(徳島・穴吹高校)の大先輩であり、臼田(拓大)の先輩にも当たります。


二人とも、正座して見てください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 6日 (月)

見ざる、言わざる・・・

006_3 悔しかったのか、痛かったのか・・・、

スパーリングの後、道場の片隅で涙を拭う颯太。

その様子に最初は心配して集まってきたみんなですが、

「なんだ、大したことないじゃん!」という結論に至り、

007_3 いつしか今のスパーリングでの修正点を、集中して颯太に指摘し始めます。

思わず耳をふさぐ颯太。

東照宮の「聞かざる」になってしまいました。

008_2 同じく、またしても丸くなってしまった大和。

こちらは原因不明ですが、

それでも何とか雑巾がけしています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

夏祭り・写真集

006 8月3日・4日は玉川学園南口商店会の夏祭り。

道場の目の前の通りが出店でいっぱいになります。

子供達のご父兄も張り切って出店のスタンバイ。

009 颯太ママはじゃがバター、文音ママは豚キムチのお店。

佑進ママは輪投げのお店。

子供達に大人気で長い行列ができていました。

007 拳パパは生ビールと枝豆。

でもなぜか枝豆が全然売れません。

しかも自分達でどんどん飲んじゃってます。

008 プロ修斗の遠藤選手は汗だくで焼きそばの調理。

もちろん道場の子供達も大騒ぎの二日間でした。

012_2  013_2  045

033  046  057

039  043  034

020  053  056

035  052  025

042  023  017  

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »