« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月28日 (月)

6月予定

Snapshot20070528231324_1 1日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

2日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

3日() レスリング教室(全年齢対象) 9:30~12:30

      国士舘大学レスリング道場での練習です

Snapshot20070528231422 4日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

7日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

8日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

9日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

Snapshot20070528231359 10日() レスリング教室(全年齢対象) 10:30~12:30

11日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

14日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

15日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

Snapshot20070528231458 16日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

17日() 関東湘南少年・少女レスリング大会

18日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

21日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

Snapshot20070528231517 22日(金)~24日()・・・練習はありません 

        全国中学生レスリング選手権大会

25日(月) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

Snapshot20070528232256 28日(木) MMA教室(中学生以上) 19:00~21:00

29日(金) レスリング教室(中学生以上) 18:30~20:30

30日() レスリング教室(全年齢対象) 15:00~17:00

| コメント (3) | トラックバック (0)

2007年5月27日 (日)

高学年以上の特別練習

12時半までのいつもの練習後は、高学年以上の2時間の特別練習。

練習の後半は、1ラウンド1分のスパーリングを、全員がマットから降りることなく50ラウンドこなしました。

途中で誰かしらギブ・アップするかとも思ったけど、みんな頑張りました。

004_12
午後は「高学年向け」ということで、出番のない海鈴は車の中でスヤスヤ。

午前の練習の疲れもあったのかな。



003_9
アーセンの弟(6ヶ月)も練習を見学。

2時間の練習の間、まったく泣いたりぐずったりせず、愛想振りまきで手のかからない子です。


002_15
昨日の練習から参加しています。

新入門の斉藤蓮音(れおん)3年生。


転居により、勝村道場から移籍してきました。

| コメント (4) | トラックバック (0)

2007年5月26日 (土)

練習風景(動画)・・・金曜日のレスリング教室

井上裕貴選手の公式戦が決まりました。

次回、本人より動画で発表します。

今日はいつもの練習ですが、動画では初公開です。

井上選手の打撃のマス・スパーもあります。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月21日 (月)

高学年向け強化練習のお知らせ

第1回目は5月27日(日)です。

通常練習(10:30~12:30)終了後、軽い昼食休憩をとり、13:30から開始します。

参加資格は小学4年生以上で「やる気」のある人です。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月20日 (日)

練習風景を動画で紹介

いつもの練習風景ですが、動画がアップできるようになったんで紹介します。

自分の「タックルよけ」はちゃんとできているかな?
低い構えができているかな?
頭が下がってないかな?

確認してください。

来月は全国中学生大会、8月は全国小学生大会と、年に一度のビッグ・イベントが続きます。

基本をしっかりと身につけておくことが大切だよ。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月19日 (土)

善の輔、秋本道場へ出稽古

Img_0771 木口先生の了承を頂き秋本道場さんに
出稽古に行ってきました。

秋本道場さんに行ってきました。
基本に忠実で、楽しく、時には厳しくレスリングをやっている印象を受けました。
それと、善の輔と同じくらいの子が多かったです。
練習は、ミッチリ基礎トレが終わった後に大汗をかきながらスパーリングをやっていました。

Img_0766 最後に秋本先生とお話したとき、
又来てくださいと言って下さったのですが、
今度、木口ファミリー(木口道場、秋本道場、勝村道場など)で
全国大会迄の間にでも合同稽古やりたいですね。と仰られてました。
※わたしも是非、実現できたらと秋本先生の意思を受けてまいりました。

善の輔も楽しく又行きたいと言ってました。秋本先生、秋本道場の皆さんありがとうございました。

善の輔の親父より

| コメント (0) | トラックバック (0)

高学年~中学生特別練習のお知らせ

全国小学生大会、全国大会中学生に向けて、以下の通り特別練習を予定しています。

Cabs3r4b 対 象 : 小学生高学年~中学生

日 時 : 土曜日、または日曜日の通常練習の後(いったん休憩を入れて再開します)

スパーリング中心のハードな練習になります。希望者のみ参加してください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

南関東中学生レスリング選手権大会結果

5年前は10名を越える選手を派遣し、団体でも準優勝に輝いたものの、今年の参加選手は八木功太1名だけ。

これまでは小学生の部の最上級生でしたが、今回の試合からは中学の部の新1年生でのデビュー戦。

それでも物心がつく前からのレスリングのキャリアもあり、バタバタしたものの何とか1回戦は勝つことができました。

しかしながら2回戦は何もできずにフォール負け。

「小学生のレスリング」では勝ち進むことはできません。

1名だけの参加のため、ウォーミングアップはAACC、BEAT FUN-Kのみんなに混ぜてもらい、実戦さながらのいい汗を流しました。

試合よりも役立ったかもしれません。ありがとうございました。

| コメント (2) | トラックバック (0)

2007年5月12日 (土)

木口会長 in S-KEEP (中野匡章氏のレポート)

Ca2nbcro_2 5月11日金曜日、

洗足池のスポーツジム内にある総合格闘技団体S-KEEPに於いて木口先生の御好意により練習講座が開かれました。

Ca8u76rn_3 参加者にはプロ選手から全くの初心者まで混在しており、どこまで先生についていけるか心配でしたが、ギター演奏等もあったりし、皆んなも先生の世界にだんだんとひきつけられていきます。

Carpdelt_1 リング上でアップして2人1組となった基礎練習が始まりました。

今日の練習は総勢25名でした。

リングだけでは収まらず、リング下のスペースまでいっぱいです。

Caviehm1 緊張している練習生を前に、先生は冗談を交えながら、練習を続けて下さいました。

木口先生の格闘技に対する愛情に触れる事が出来て幸せでした。

Caw2n7ua あっという間の2時間!

木口先生、どうもありがとうございました。

Cajhg6nj_1

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 5日 (土)

木口会長 in 久我山ラスカルジム(五味選手のレポート)

Sany1421_1GW五月一日、ついにラスカルジムに師匠木口先生にご指導に来て頂きました。

木口先生には十七歳の時、家出同然で弟子入りしました。

木口先生あってのラスカルジムなのです。

休日遠くまで来て頂きました。人の為に尽くすということはなかなか出来る事ではありません。

生徒には自分がどんなトレーニングをしてきたか肌で感じて欲しかったのです。

二名試合前ということもあり、基礎のサ-キットトレーニングと打ち込み中心です。

先生はトレーニング中、ギャグを取り入れてきつい練習も楽しく行います。決して練習は常にきつく辛いだけではないのです。

二時間近く指導して頂き、仕上にサ-キットトレーニングです。生徒達は全身で汗をかき、全員で大声を出し合いながらやり抜きました。

普段はライバル同士の生徒でも、本当にきついときは助け合いながらのトレーニング
となります。

最後に木口道場の道場訓を頂きました。

『清い心 強い体 良い頭』

簡単にこの通りの人間になれませんが、自分達が1番充実した時間の最後に唱えると少しでも近づいた気分になれると思います。

Sany1468_1 練習の後は先生のいつものコ-スです。

幸い久我山には先生の好きな美味しい中華料理屋さんがあります。充実した練習に生ビールと餃子が一番幸せ!

師匠と、本来の姿に戻るという事を自身が望んでいたのかもしれません。

ジム生徒には偉大な指導者と沢山出会い、人生の財産を沢山増やしていってほしいです。

先生ありがとうございました!

| コメント (0) | トラックバック (0)

全国少年少女エリート合宿

Cabbh4xu 小学5・6年の全国チャンピオンを対象とした「エリート合宿」が始まっています。

木口道場からは竹中拳士朗(6年)と佐々木アーセン(5年)の2名が参加しています。

(写真提供:拳パパ)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 3日 (木)

予定変更

5月6日()は国士舘大学レスリング場での合同練習です。

訂正いたします。

| コメント (0) | トラックバック (0)

再び法政レスリング部

今日の練習にはOBの濱田も参加。

まずはウォーミングアップのマット運動でバク宙。

齢30半ば、体重100kgの巨漢でバク宙できる人って、そんなにいないと思います。

Nd_006  Nd_005_3 Nd_004 

Nd_032 道場での顔はみんなも知ってる「渚のパパ」だけど、

今日はもうひとつの顔、法政の粟田監督。

道場での笑顔は一切封印して厳しい表情。

道場のMMA門下生とは違って、彼らはレスリングの専門家です。

タックルの際の崩しやスピードはやっぱり違うね。(写真は1年生を中心に)

Nd_013  Nd_017  Nd_014 

| コメント (1) | トラックバック (0)

第7回東日本アマチュア修斗結果

【 1回戦 】 

● 徳留一樹(木口道場) < ドローマスト1-2 > 飯島和孝 ○

Photo_71 序盤打撃で応戦し、打撃で圧倒して、投げた時に肩を負傷する。

ポジションが下になりサイドポジションをとられてしまう。

立ってスタンドになるが、肩を痛めてパンチが、出ない。

そのまま、試合終了となる。

Photo2 ○ 大井優(木口道場) 

   < 判定 > 

● 大貫健二郎 

寝技で圧倒し勝利。

【 準々決勝 】

○ 大井優(木口道場) 

  < ドローマスト2-1 > 

● 宮田幹生 
 
バックをとりポジションキープ僅差で勝利。

【 準決勝 】  ● 大井優(木口道場) < 判定 > 木村伸久 ○

打撃で若干のおされてタックルでテイクダウンをとられる。

(文・写真 木寺翔邦)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 1日 (火)

関東湘南少年・少女レスリング大会のお知らせ

051_4 日 時 : 6月17日(日)

       8:00 ~ 受付

       9:15 ~ 開会式

       9:45 ~試合開始

会 場 : 東海大学湘南校舎 武道館

種 目 : 幼児/小学1・2年/小学3・4年/小学5・6年/中学生

       小学3・4年女子/小学5・6年女子/中学生女子

階 級 : 現在の体重を明記して申し込みます。

 *小学3~6年女子は、女子の部と男女混合の部の両方にエントリー可能です。

参加料 : 2,000円/人

出場希望の選手保護者の方は、5月20日(日)までに、岡谷まで「現在の体重」をメールでお知らせください。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »