第20回少年少女レスリング選手権大会結果
【幼児の部】
デビュー戦は1回戦敗退。2大会目で3位。
そして今回の3大会目で決勝進出と、着実にステップアップしています。
でも、トップに立つのはなかなか大変だよ。
いつもながら積極的な試合運び。
勢いのあるタックルを見せてくれます。
でも、試合開始直前にトイレに行くのは・・・。
眠れる獅子、大和。
目を覚ますのはいつになるのでしょうか。
【小学1・2年の部】
いきなりゴロンゴロンと回されて、写真をとるチャンスがありませんでした。
28秒のテクニカルフォール負けに、本人の第一声は「速いよ」。・・・落ち込んでます。
スランプ?入賞はしたものの、負けた試合での粘りのなさが気になります。
同じレスラーとして、佑進パパもおかんむり。
少し体幹も鍛えないと。
前回がちょっと調子よかったせいか、少しなめてしまったかな?
まぁ、負けるのも勉強。その悔し涙を明日の練習につなげられればいいんだけど。
+28kg級 粟田渚 1回戦敗退
ちょっと、なんていうか、腰が引けた構えなんだな。体重がかかとにかかっています。
練習ではいい動きすることもあるんだけど。
【小学3・4年の部】
結構強い相手でした。気合の入った必死のハイブリッジで粘ったのは立派。
途中であきらめちゃう子っているからね。
見習ってほしいガッツです。
やっぱり男子の中でトップをとるのは難しい。
それでも「銀色」では不満と、ごらんの表情。
前回大会と同じ相手に敗退も、2勝しての3位入賞。
できれば決勝まで進んでアーセンに胸を借りてほしかったんだけどね。
いつもよりちょっと控えめな試合展開。
それでも、危ない場面はまったくありません。
【小学5・6年の部】
今日はほぼ完璧な試合。
おっとりしているように見えて、きっちりと仕事をします。
前回大会で2位に甘んじただけに・・・、待望の優勝に勝利の雄叫び!
47kg級 植山陽介 1回戦敗退
上四方固めでタップしちゃいけないよ。
性格的な優しさは、試合では封印。
今回は残念!でも、金曜日の大人の練習に参加している成果として、実力は確実にアップしています。
ナイスショット!の写真は、美乃撮影。
【団体戦】
まったく予期も期待もしていなかったので、急に言われてみんなびっくり。
キャプテンの巧太が代表で立派なトロフィーを受け取りました。
コメント
みんなすごいですねぇ~(o^∇^)o
でも、知らない子が増えてきたのがちょっと寂しいけど・・・。
団体で2位ってすごいですよね!!それだけみんなの力がついてきたって事ですからね。
投稿: 英梨佳 | 2007年2月12日 (月) 13時58分
また何回か練習に来れば、みんな「知ってる子」になるよ。
投稿: 岡谷 | 2007年2月12日 (月) 23時48分