« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月29日 (水)

全日本コンバットレスリングオープン大会熱戦写真集

_001_14 _002_16 _003_11

_004_9 _005_11 _009_5

_010_5 _014_5 _016_2

_022_3 _023 _029

_030 _031 _032_1

_033_1 _034_2 _035

_036_1 _037_1 _038_1

_040 _041  みんなお疲れさん!

| コメント (0) | トラックバック (0)

12月予定

_017_3 「大和、意気消沈・・・の巻」

「やっぱり明日は練習する!」という姉二人(文音と美乃)の一言で、東日本大会翌日に予定していたディズニーランド行きが中止になってしまいました。

大和、ショックで動けず。

閑話休題。12月の予定です。

1日(金) レスリング教室 18:30~20:30

2日()  レスリング教室 15:00~17:00

3日()  レスリング教室 9:30~12:30   国士舘大学レスリング道場での練習です

4日(月)  MMA教室 19:00~21:00

7日(木)  MMA教室 19:00~21:00

8日(金) レスリング教室 18:30~20:30

9日()  レスリング教室 15:00~17:00

10日()  レスリング教室 10:30~12:30

11日(月)  MMA教室 19:00~21:00

14日(木)  MMA教室 19:00~21:00

15日(金) レスリング教室 18:30~20:30

16日()  レスリング教室 15:00~17:00

17日()  レスリング教室 10:30~12:30

18日(月)  都合によりお休みとします

20日(水) DEEP  27 IMPACT (後楽園ホール 開始18:30)

       上小園琢大選手 国内2戦目!(VS 中野洋志…マッハ道場)

Deep_014 21日(木)  MMA教室 19:00~21:00

22日(金) レスリング教室 18:30~20:30

23日()  レスリング教室 15:00~17:00

24日()  レスリング教室 10:30~12:30

25日(月)  MMA教室 19:00~21:00

28日(木)~1月5日(金)まで冬休みです

| コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月28日 (火)

全日本コンバットレスリングオープン大会決勝戦

_021_2 【58kg級】

小坂井 宏 (日本ウェルネススポーツ・赤)

   判定 5-0

木寺 翔那 (木口道場MMA教室・青)

Photo_13 【62㎏級】

村上 貴将 (植村道場・赤)

   判定 6-1

長谷川 里士 (木口道場川崎支部・青)

_024 【67㎏級】

飯沼 勝也 (NEO STYLE・青)

 フロントチョーク 1R0分49秒

稲本健人 (山梨学院大学レスリング部・赤)

_025_1 【73㎏級】

臼田 育男 (木口道場MMA教室・赤)

   判定 8-0

家木 哲治 (K.I.B.A・青)

_006_7 【80㎏級】

小島 剛 (スポーリア上溝・赤)

レフリーストップ(アームロック) 1R2分31秒

橋本 佑二 (木口道場MMA教室・青)

_027_2 【+80㎏級】

DENNIS  ROBERTS(国士舘大学レスリング部)

     判定

中西 良行 (フリー・赤)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月27日 (月)

第10回全日本コンバットレスリングオープン大会結果

道場門下生の試合結果です。各階級の決勝の結果は、近日アップします。

_020_2 58kg級 木寺 翔那 (写真・赤) 第2位

準決勝で2006年全日本コンバット3位の選手に腕十字で一本勝ち 

決勝はサンボの現役全日本王者に0-5の判定負け

_028 62kg級 内山 祐樹 (写真・青)

1回戦 ○ 腕十字 1分26秒

2回戦で今回優勝の選手に敗退

_008_6 62kg級 池田 庸祐

1回戦 全日本コンバットオープン3位の選手にヒールホールドで敗退 1分36秒

_007_9 62kg級 黒田 篤史 (写真・青)

1回戦 1本勝ち

2回戦は2004年全日本サンボ王者に逆転負け

_015_2 67kg級 菅原 聡 第3位

1回戦、2回戦 判定勝ち

準決勝で山梨学院レスリング部の選手に0-4の判定負け

_019_2 67kg級 與田 清仁

1回戦1本勝ち

2回戦敗退

_012_5 73kg級 川端 智春 (写真・青)

1回戦 木口道場サンボスクールの選手と対戦

0-9で判定負け

_013_1 73kg級 臼田 育男 優勝

2004年レスリング世界学生選手権3位の実力を証明

全試合、ポイントをとられることなく優勝

_003_9 73kg級 澤木 恵介

1回戦 肩車で相手選手を担ぎ上げたところで膝を負傷。

無念の敗退。めげるな!

_011_4 73kg級 徳留 一樹

昨年は初出場3位入賞

5kgの減量で臨むも2回戦で山梨学院レスリング部の選手に判定負け

_026_1 80kg級 橋本 佑二 (写真・青) 第2位

決勝は全日本サンボ3位の選手

アームロックを耐え、タップはしなかったがレフリーの見込み1本で敗退

_018_2 +80kg級 坂本 勲冶 (写真・青)

果敢にタックルでのポイント先取をねらうが・・・

惜しくも1回戦敗退

_017_2 李 暉煥 (写真・帯谷コーチの手前)

パンクラチオンスタイルレスリング1バウトに登場

コンバットレスリングの部では、帯谷コーチとともにセコンドでアドバイス

| コメント (6) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

プライド武士道其の十三

_001_11 帯谷信弘 <判定0-3> ルイス・ブスカペ

帯谷選手PRIDE武士道二戦目。

_002_14

前回のメレンデスに続いて、またも強豪のルイス・ブスカペが相手。

_003_8

カメラ目線ではありません。セコンドの指示を冷静に聞いています。

_006_8

怒涛のパウンド。このあたり、かなり勢いがあったんですが・・・。

_007_8

                無情のゴング。

_012_4

勝ちはしたものの、やはり精彩を欠いた五味選手と試合後の反省会。

_011_3 「膝蹴りを受けた時より痛かったですよ」

膝による頭部の裂傷を医療用ホッチキスで処置した感想でした。

課題山積の一戦となりましたが、帯谷選手はまだまだ発展途上です。まだまだ強くなります。今後も変わらず応援をお願いします。

_010_4 【番外】 「木口せんせ~い!しばらく見ないうちにご立派になって」とわけの分からないセリフで突然登場したボビー・オロゴン。

テレビで見るそのまんまのキャラクターでした。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

11月スケジュールの変更

_005_10 11月10日(金)のレスリング教室の練習はありません。

翌11日の東日本少年・少女大会の準備がありますので、MMA教室も含め、門下生は町田総合体育館に夜7時に集合のこと。        できるだけ多くのマンパワーが必要です。

                            上小園への井上のタックル!

| コメント (0) | トラックバック (0)

帯谷選手 最終調整

_008_4 明日11月5日はいよいよ帯谷選手PRIDE武士道2戦目。

昨夜金曜日の練習を見る限り、仕上がりは順調のようです。

減量のせいか、写真で見るとやや頬がこけていますが、冗談も出て精神的にもリラックスできています。

| コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »