名誉の負傷
| コメント (0) | トラックバック (0)
6月の全国中学生大会で優勝した西牧友朗が、中学生の日本代表メンバーとして韓国遠征に行ってきました。
以下、そのレポートです。(前列中央が友朗)
| コメント (0) | トラックバック (0)
1日(日) レスリング教室 9:30~12:30
国士舘大学レスリング道場での練習です
井上選手修斗公式戦
(1日~4日 兵庫国体・・・60㎏級グレコに高田丈裕選手出場)
5日(木) MMA教室 19:00~21:00
6日(金) レスリング教室 18:00~20:30
7日(土) レスリング教室 15:00~17:00
8日(日) 神奈川県レスリング大会
9日(月) MMA教室は休みです
10日(火) 上小園選手DEEP公式戦
12日(木) MMA教室 19:00~21:00
13日(金) レスリング教室 18:00~20:30
14日(土) レスリング教室 15:00~17:00
16日(月) MMA教室 19:00~21:00
19日(木) MMA教室 19:00~21:00
20日(金) レスリング教室 18:00~20:30
21日(土) レスリング教室 15:00~17:00
22日(日) 杉並区レスリング大会
レスリング教室 10:30~12:30 ( 通常の練習も行います)
26日(木) MMA教室 19:00~21:00
27日(金) レスリング教室 18:00~20:30
28日(土) レスリング教室 15:00~17:00
29日(日) レスリング教室 10:30~12:30
30日(月) MMA教室 19:00~21:00
* 東日本少年・少女レスリング大会は11月11日(土)です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今日は人数も多く、大きい子と小さい子のペアがちょうど良く組めました。
高学年以上の子供達がちびっ子達に教えます。
就職試験のために、茨城(鹿島学園レスリング部)から一時帰宅しています。
なにやら茜に熱心にアドバイス。
メディシンボールを抱えてのスクワット。
「あ~あ、早く練習終わんないかなぁ」
と言いながら、続けるアーセン。
「今日も頑張って練習できた人!」
「はぁ~い」
「清い心、強い体、よい頭」
「これで今日の練習を終わります。」
* 当日、練習を見学された元門下生の佐藤香織さん(1987年全国少年大会優勝)からコメントが届きました。佐藤さんの弟二人も元門下生(丈治・利治)で、高校、大学と全国レベルで活躍しました。
| コメント (1) | トラックバック (0)
一方10月10日にDEEPデビューが決まった上小園選手。
お互いのスパーリングにも熱が入ります。
(この場面にもう一人足りないのが帯谷選手。早く戻って来~い。)
スクワット、スクワット、スクワット。
延々と続きます。
「でも僕はやらな~い。だって辛そうなんだもん。」
ひとり緊張感なく練習を見学する五厘刈りの少年(中1・元門下生)・・・。
もう一人、今日ははるばるアメリカからも見学の方が。
テキサスの総合格闘技ジム「ライオンズ・デン・ダラス」に上小園選手が所属していた頃、共に練習をしたジェフ・ホーン氏(後列中央)です。
本職はなんと弁護士さんで、今回は仕事で来日とのこと。日本語も大変上手です。
| コメント (0) | トラックバック (0)
会 場 : 杉並区高円寺体育館
受付・計量 : 9:00~
開会式 : 10:00~
競技開始 : 10:30~
参加費 : 2,000円(当日徴収します) ナイスタックル!
【階級区分】
幼年の部・・・15/17/19/21/+21kg級
小学1~3年の部・・・20/23/26/29/32/35/+40kg級
小学4~6年の部・・・25/28/31/34/37/40/43/+46kg級
3~6年女子の部・・・現体重にて申し込み
中学・一般の部男子・・・42/47/52/55/60/66/74/84/95/+95kg級
中学・一般の部女子・・・現体重にて申し込み
*計量はリミットです。
【木口道場所属選手の皆様へ】
参加選手は必要事項を明記の上、9月27日までに岡谷までメールで申し込んでください。
| コメント (0) | トラックバック (0)
会場 : 逗子アリーナ
受付 : 8:30~9:20
試合開始 : 10:00~
参加費 : 2,000円(当日徴収します)
<種別> 幼年の部
小学校1・2年の部
小学校3・4年の部
小学校5・6年の部 / 小学校5・6年女子の部
中学生男子の部 / 中学生女子の部
【 木口道場所属選手の皆さんへ 】
参加選手は「種別」と「現体重」を明記して、9月19日までに岡谷までメールで申し込んでください。
大会要項PDFファイル → 「img.pdf」をダウンロード
| コメント (0) | トラックバック (0)
| コメント (0) | トラックバック (0)
土日の練習はちびっ子中心ですが、金曜日6時半からのレスリング教室は小学生禁制。当然練習の内容も濃いです。参加メンバーは中学生からプロ格闘家まで様々。
いろいろなレベルの選手が一緒に汗を流すのが、木口道場ならではの風景です。
今日の練習にはZSTでの試合を控えた武心塾の鈴木信達選手が参加。プロ格闘家やその予備軍の門下生達は、鈴木選手と一緒に練習後も居残り特訓。いつもは各自で懸垂などを黙々とやっている彼らですが、今日は西野コーチの組み立てたサーキットメニューに挑戦。
最後のスクワット。追い込む西野コーチと追い込まれる鈴木選手。必死の形相です。
10時を回っても誰も帰る気配がありません。
私が付き合えたのはここまで。この後、何時まで自主トレが続いたのでしょうか。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント